”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年3月11日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、いわしフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳でした。

 いわしフライは、冷凍のまま170度のなたね油で揚げています。
 みそ汁は、うすあげ、だいこん、たまねぎ、にんじんを使用し、青みに青ねぎで彩りよく仕上げています。
 きゅうりは焼き物機で蒸し、赤じそと砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレであえています。赤じその彩りを保つためにタレに米酢を使用しています。

 3月14日(月)の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ・一口がんもとさといものみそ煮・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和4年3月10日(木)

 今日の献立は、とうふのミートグラタン・押麦と野菜のスープ煮・デコポン・黒糖パン・牛乳でした。

 グラタンは、主材にとうふと牛ひき肉、大豆(粒状)を使用しています。粒状の大豆を使用することで、脂っぽさがおさえられた仕上がりになります。
 スープ煮は、鶏肉を主材に、押麦、じゃがいも、キャベツ、にんじん、グリンピースを使用しています。
 デコポンは、1人1/4切ずつです。今日のデコポンは香川県産のものです。

 明日の献立は、いわしフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和4年3月9日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・みそ汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳でした。

 鶏肉は、料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズで下味をつけて焼き物機で焼いています。
 汁ものは、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、とうふ、たまねぎ、はくさい、だいこん、わかめを使用したみそ汁です。
 きんぴらごぼうは、豚肉とささがきにしたごぼう(青森県産)、細切りのにんじんをいため、砂糖、こいくちしょうゆで甘辛く味つけした、ご飯によく合う一品です。

 明日の献立は、とうふのミートグラタン・押麦と野菜のスープ煮・デコポン・黒糖パン・牛乳です。
画像2 画像2

卒業式にむけて

卒業式の練習が始まっています。
証書の受け取り方やよびかけ、歌の練習など・・・。
今年度は63名が巣立っていきます。

昨日、教職員で会場の準備を行いました。
素晴らしい卒業式になりますように!

画像1 画像1

今日の給食 令和4年3月8日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉とれんこんのいため煮・五目汁・きな粉よもぎだんご・ごはん・牛乳でした。

 いため煮は、料理酒で下味をつけた豚肉とれんこん(徳島県産)をいため、だし汁を加えて煮、砂糖、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけし、青みにさんどまめを使用しています。豚肉の旨みとれんこんの食感を楽しめる一品です。
 五目汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、鶏肉、かまぼこ、たまねぎ、はくさい、にんじん、生のしいたけ、青みにみつばを使用した汁ものです。
 きな粉よもぎだんごは、焼き物機で蒸したよもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をかけていただきます。春を感じる献立の一つです。

 明日の献立は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・みそ汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 児童集会
3/17 卒業式準備
3/18 第12回卒業式