”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年10月8日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、和風ハンバーグ・とうふのみそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳でした。

 和風ハンバーグは、焼き物機で焼いたハンバーグ(冷凍)に、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを合わせ、水どきでんぷんでとろみをつけたタレを配缶時にかけたものです。
 みそ汁は、とうふを主材にたまねぎ、はくさい、冷凍のこまつな、にんじんを使用しています。
 かぼちゃのいとこ煮は、煮上げたかぼちゃを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、ドライパックのあずきを加えて煮、火をきってしばらく味を含ませています。

 10月11日(月)は、運動会の代休のため給食はありません。
 12日(火)の献立は、タンタンめん・きゅうりの甘酢づけ・みかん・黒糖パン・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年10月7日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング使用]・鶏肉とじゃがいものスープ・きゅうりのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳でした。
 かつおのマリネ焼きは、卵アレルギーのある児童も食べることができる「ノンエッグドレッシング(マヨネーズ風味の調味料)」を使っています。塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおをホテルパンに並べ、焼き物機で蒸し焼きにしています。
 汁物は、鶏肉を主材にじゃがいも、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンが入った彩りのよいスープです。
 きゅうりはゆで、ワインビネガーを使った手作りドレッシングであえています。

 明日の献立は、和風ハンバーグ・とうふのみそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

2・4・6年 応援団練習

昨日に引き続き、1時間目に行われました。

応援団のがんばりが、子ども達にも伝わる練習でした。
自然に起きる拍手、一緒に動きを真似する姿は、応援団にパワーを与えていました。

観覧者の皆様、本番を楽しみにしていてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長袖体操服の導入のお知らせ

昨日のお手紙でお知らせしました通り、今年度から長袖体操服を導入します。必ず購入する必要はありませんので、お子様と相談いただき、必要に応じてご購入ください。運動会当日、中庭にて、実物を展示しておりますので、ご覧ください。

また、条件を満たしていれば、販売店以外の市販の体操着でも構いません。
〇色は「白」(首元や袖口に色がついててもよい)
〇首元は丸首で、袖口・裾にしぼりがあること
〇サイズが適正であること
画像1 画像1

今日の給食 令和3年10月6日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス[米粉]・キャベツのひじきドレッシング・さくらんぼ(缶)・牛乳でした。

 ハヤシライスは、小麦アレルギーのある児童も食べることができるように、上新粉を使用しています。牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどを使い、水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味つけして煮こんでいます。今日も給食室でラッキーにんじんをたくさん作っていただきました。
 キャベツのひじきドレッシングは、焼き物機で蒸したキャベツにひじきを使用した手作りのドレッシングをかけ、あえたものです。
 さくらんぼ(缶)はひとり1/50缶です。さくらんぼは山形県産のものです。

 明日の献立は、かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]・鶏肉とじゃがいものスープ・きゅうりのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31