”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年6月15日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・りんご(カット缶)・黒糖パン・牛乳でした。

 カレードリアは、鶏肉・たまねぎをいため、米とお湯を加えて米がやわらくなるまで煮、調味料で味付けします。クラスごとのミニバットに移し入れ、焼き物機でさらに25分間蒸し焼きにします。暑い時期でも食べやすい、カレー味のドリアです。
 スープは、豚肉で旨みを出し、にんじん・キャベツ・じゃがいも、最後にパセリを使用し、彩りよく仕上げています。
 これに、りんご(カット缶)がつきます。

 明日の献立は、すき焼き煮・オクラのかつお梅風味・もやしとピーマンのごまいため・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

傘のご用意を

画像1 画像1
今週は曇りや雨の予報が多く、すっきりしない日が続くようです。
気温差が大きくなりますので、体調管理をよろしくお願いします。
天候があやしい時には、傘を持たせてください。

玄関の花が変わりました。
・ギンカバイ(枝)
・シャクヤク(ピンク)
・デルフィニウム(青)
・スプレーカーネーション(濃いピンク)

学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

今日の給食 令和3年6月14日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳でした。

 鶏肉は料理酒と塩で下味を付け、焼き物機で蒸し焼きにし、配缶時におろしじょうゆをかけています。
 みそ汁は、じゃがいも・うすあげ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ、青みにだいこん葉を使用した具だくさんの汁物です。
 野菜いためは、ツナ(缶)とピーマン・キャベツをサラダ油でいため、塩・こしょう・うすくちしょうゆで味付けしています。

 明日の献立は、カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・りんご(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。

画像2 画像2

今日の給食 令和3年6月11日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

 豚肉は、ねりごま・砂糖・こいくちしょうゆ・赤みそを合わせた調味液で下味を付けます。焼く直前にたまねぎ・ピーマンを混ぜ合わせていりごまをふり、焼き物機で蒸し焼きにしています。
 すまし汁は、鶏肉・キャベツ・たけのこ・にんじんを使用しています。
 のりのつくだ煮は、かつおぶし・しいたけ・きざみのりを、砂糖・料理酒・みりん・こいくちしょうゆ・だし汁を合わせて煮詰め、甘辛く味付けしています。
 いずれもごはんによく合うおかずでした。

14日(月)の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年6月10日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、スパゲッティミートソース・きゅうりのピクルス・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。

 ミートソースは、牛ひき肉・豚ひき肉を使い、小麦粉とサラダ油を褐色になるまでいためて作ったブラウンルウで仕上げています。出来上がったミートソースの中に、ゆでたスパゲッティを入れてさらにいためます。今日は約12kgのスパゲッティを使用しています。
 ピクルスは、輪切りにしたきゅうりを焼き物機で蒸し、熱いうちに砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆを合わせて作った調味液につけ、十分に味を含ませています。
 
 給食室の中は、調理で火を使うのでとても暑く、最近の室温はほぼ毎日30度を超えています。給食調理員さんは、熱中症予防のため適宜水分補給をしながら作業をされています。

 明日の献立は、豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業