”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年11月8日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、関東煮・れんこんの梅風味焼き・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

 関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。今日は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。関東煮は【うずら卵】の個別対応献立となります。うずら卵以外の材料で作った『除去食』を取り分けた後に、うずら卵を投入します。
 れんこんの梅風味焼きは、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆ、梅肉、綿実油で下味をつけたれんこんを、焼き物機で焼いています。今日のれんこんは、徳島県産のものです。
 これに、しいたけときざみのりを使った手作りの、のりのつくだ煮を組み合わせています。

 明日の献立は、なまりぶしのしょうが煮・なめこのみそ汁・ほうれんそうのごまあえ・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年11月5日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、わかさぎフライ・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・食パン・バター・牛乳でした。

 わかさぎフライは、冷凍のまま170度の菜種油で十分にあげています。わかさぎやししゃもなどの魚は、骨がやわらかいので頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。魚を骨ごと食べると、カルシウムをたくさんとることができます。
 スープは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用しています。
 カリフラワーとコーンは焼き物機で蒸し、砂糖、塩、米酢、綿実油を合わせたドレッシングであえています。今日のカリフラワーは、徳島県産のものです。

 11月8日(月)の献立は、関東煮・れんこんの梅風味焼き・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

たてわり話し合い

本日の1時間目は、たてわり班での話し合い活動でした。
全校オリエンテーリングのめあてを確認したり、まわる順番を決めたりしました。
並び方を確認しているグループもありました。

12日(金)が楽しみです。
たてわり班でなかよく活動できますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和3年11月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、千草焼き・みそ汁・ごまひじき・ごはん・牛乳でした。

 千草焼きは、卵に細かく刻んだ具を混ぜて焼いた料理です。「千草」とは、さまざまな材料を取り合わせた料理につけられる言葉です。今日の千草焼きには、新食品のささみ(油漬け)、とうふ、コーン、みつばが入っています。
 みそ汁は、豚肉、じゃがいも、はくさい、だいこん、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。
 ごまひじきは、綿実油で、ひじき、だいこん葉をいため、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで甘辛く味つけし、最後にいりごまを加えています。喫食時にごはんの横に添えていただきます。

 明日の献立は、わかさぎフライ・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・食パン・バター・牛乳です。

帰校式

無事、安全に帰ってきました。たくさんお土産話をしてほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業