”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年2月22日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳でした。

 今日のカレーライスは、不足しがちな鉄を補う事を目的に開発された新食品の鶏レバー(ペースト)を使用しています。
 サラダは、きゅうりとコーンを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングであえています。
 いちごは1人2コずつです。今日のいちごは熊本県産の「ゆうべに」です。

 2月24日(木)の献立は、豚肉のオイスターソース焼き・あつあげとだいこんの中華煮・デコポン・コッペパン・マーガリン・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和4年2月21日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、きびなごてんぷら・一口がんもとじゃがいもの煮もの・ブロッコリーのしょうがづけ・ごはん・牛乳でした。

 きびなごてんぷらは、冷凍のまま、170度のなたね油であげています。食べやすいように、みりんとこいくちしょうゆで作ったタレをかけています。
 煮ものは、豚肉、じゃがいも、一口がんも、だいこん、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用しています。
 ブロッコリーは涼しい気候を好むので、秋から冬は愛知県や埼玉県、夏場は北海道で作られています。今日は愛知県産のものを使用しています。焼き物機で蒸したものを、しょうが汁、砂糖、こいくちしょうゆを合わせた調味液につけています。

 明日の献立は、チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和4年2月18日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛肉のデミグラスソース煮・コーンスープ・かぼちゃのプリン・レーズンパン・牛乳でした。

 デミグラスソース煮は、にんにくをいためて香りを出し、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎをいためて煮こみ、デミグラスソース、りんごピューレなどで味つけしてまろやかさと旨みを出しています。最後に彩りにグリンピースを加えます。
 コーンスープは、旨みのあるベーコンと甘みのあるコーン、はくさい、にんじん、彩りにパセリを使用しています。
 プリンは、液卵、かぼちゃペースト、牛乳、クリーム、砂糖を合わせてミニバットに入れ、焼き上げた色目の美しいデザートです。

 2月21日(月)の献立は、きびなごてんぷら・一口がんもとじゃがいもの煮もの・ブロッコリーのしょうがづけ・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和4年2月17日(木)

 今日の献立は、関東煮・はくさいの甘酢あえ・とら豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。

 関東煮は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを具材に使用しています。この献立は【うずら卵】の個別対応献立です。誤配・誤食のないよう、ピンク色の食器に配食し個票を添えて提供しています。
 甘酢あえは、ゆでたはくさいに、砂糖、塩、米酢を合わせたタレをかけ、あえています。
 とら豆はふっくらと煮て味を含ませてます。

 明日の献立は、牛肉のデミグラスソース煮・コーンスープ・かぼちゃのプリン・レーズンパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和4年2月16日(水)

 今日の献立は、ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダ・洋なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳でした。

 ほうれんそうのクリームシチューは、児童に毎回人気の献立です。小麦粉と綿実油でホワイトルウを作り、クリームでコクを出しています。
 サラダは、焼き物機で蒸したキャベツに手作りのドレッシングをかけてあえています。
 これに、洋なし(カット缶)を1人1/40缶組み合わせています。

 明日の献立は、関東煮・はくさいの甘酢あえ・とら豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)