”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めに校長先生より、「消防図画の表彰」「2学期の振り返り」と「冬休みの約束」について、お話がありました。次に生活指導担当の先生から「自分の身を守るために大切なこと」について、お話がありました。その後校歌を歌い、最後に終業式新企画を行いました。これについて詳しくは、1月発行の学校だよりにてお知らせします。

次の登校は、1月11日(火)。けがや事故がなく、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

今日の給食 令和3年12月23日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーうどん・はくさいの甘酢あえ・りんご・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳でした。

 カレーうどんは、牛肉を主材にうすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使用しています。牛肉、野菜をいためて、だしを加えて煮、塩、カレールウの素、こいくちしょうゆで味つけしています。寒い時期に体の温まる一品です。
 はくさいは、焼き物機で蒸し、砂糖、塩、米酢を合わせたタレをかけ、あえています。
りんごは、1人1/4切ずつです。今日のりんごは、長野県産です。

 今日は2学期最後の給食でした。3学期の給食は、1月12日(水)から始まります。献立は、れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・牛乳です。
画像2 画像2

読書感想文 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会後に、「学校図書館協議会 読書感想文コンクール」の表彰がありました。
6名の児童が校長先生より表彰状を受け取りました。これを励みに、冬休みの宿題にも取り組んでほしいと思います。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は「学年クイズ」
各学年に合わせたクイズが出されていました。写真のほかに「 ヲ の1画目はどこから?」や「ビーバーの尾はどんな形?」といった問題がありました。

今日の給食 令和3年12月22日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮・うすくず汁・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ごはん・牛乳でした。

 ずいき(芋茎)は地域によって芋がらとも呼ばれるさといもの葉柄(ようへい)のことで、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれています。今日のみそ煮は、豚肉、干しずいき、うすあげ、青ねぎを使用し、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけしています。
 うすくず汁は、鶏肉、はくさい、だいこんなどを使用した具だくさんの汁もので、水どきでん粉でとろみをつけ、青みにみつばを使用しています。
 かぼちゃ(冷)は焼き物機で焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけます。
 今日は冬至です。冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかずに健康に暮らせるといわれています。

 明日の献立は、カレーうどん・はくさいの甘酢あえ・りんご・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)