”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年5月24日(火)

今日の献立は、一口トンカツ・ミネストローネ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳でした。

一口トンカツは、小学校は、豚肉(角)を使用した手作りのトンカツです。卵アレルギーのある児童生徒も食べることができるように、衣に卵は使用していません。
ミネストローネは、鶏肉を主材に、キャベツ・たまねぎ・にんじん、青みにパセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。
これにミニフィッシュを組み合わせています。

明日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和4年5月23日(月)

今日の献立は、プルコギ・とうふとわかめのスープ・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳でした。

プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁・すりおろしたにんにく・コチジャン・すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。
ス ープは、焼き豚ととうふを主材に、にんじん・もやし・えのきたけ・わかめを使っています。豚骨スープで旨みとコクを出しています。
甘酢づけは、ゆでたきゅうりを熱いうちに調味液につけ、十分に味を含ませています。

明日の献立は、一口トンカツ・ミネストローネ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1

【全学年保護者様】明日の土曜授業(全学年)・引き渡し訓練(1〜3年)についてのお知らせ

4月28日付の保護者宛プリントでお知らせしました通り、明日5月21日(土)に土曜授業を行います。
 
1.日時 令和4年5月21日(土)

2.内容
・1時間目 通常授業(全学年)
・2時間目 避難訓練(全学年)
・3時間目 1〜3年…災害時等 引き渡し訓練
      4〜6年…防災に関わる学習
 ※引き渡し訓練の詳細は、下記をお読みください。

3.留意事項
・参観ではありません。
・児童は、8:25までに登校し、3時間目終了後、11:40頃下校します。
代休日は、学校行事や区全体の教員研修実施の関係で5月30日(月)に設定しています。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

【引き渡し訓練について(1〜3年生)】

1.日時・場所 5月21日(土) 11:00〜 各教室にて

2.内容   
・確実に引き渡しを行うため、引き渡し時に担任がお一人ずつお名前を確認します。
 お待ちいただく時間がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

3.来校時のお願い
・ご来校の際は、事前に検温の上、入校証、上履きをご持参ください。
・学校周辺には駐輪場や駐車場がありません。自転車や自動車での来校はご遠慮くだ
さい。

4.引き渡し訓練について
・兄弟姉妹のいるご家庭は、下の学年のお子さんから引き取ってください。
・引き渡し訓練に保護者が参加できない児童の下校は、3時間目終了後11:40ごろとなります。
・急に来られなくなった場合は、焼野小学校(電話:6912−6155)まで、必ず連絡をしてください。

 ※引き渡し訓練の詳細は、5月6日付の保護者宛プリントをご覧ください。
画像1 画像1

【2〜6年生保護者様】非常時に備えた接続テストの実施について

大阪市教育委員会からの通知に基づき、明日の土曜授業後に、Teamsを活用した「オンラインミーティング接続テスト」を実施します。ご参加をお願いします。 

1.実施日時:5月21日(土) 12:00〜12:30

2.使用する端末:1人1台学習者用端末
 ※1人1台学習者用端末を家庭に持ち帰ります。

3.Teamsへの接続方法
 ※2年生は、初めにWi-Fiの設定が必要です。
 (1)「PC起動・サインイン」
 (2) デスクトップにある「Microsoft Teams」をクリック
 (3) 必ずカメラとマイクは「OFF」にして会議に参加

4.その他
 ・当日に予定があり、参加できない場合は、あらかじめ担任にお知らせください。
 ・接続できなかった場合は、連絡帳等でお知らせください。
  接続テスト中の電話対応はできません。ご了承ください。

※詳細については、5月13日付保護者宛プリントをご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食 令和4年5月20日(金)

今日の献立は、ホイコーロー・鶏肉と野菜の中華スープ・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳でした。

ホイコウローは、よくゆでて料理酒で下味をつけた豚ばら肉を主材に、キャベツ・ピーマンを使用した炒め物です。しょうが・にんにく・白ねぎで風味を加え、テンメンジャン・砂糖・塩・こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけしています。
鶏肉と野菜の中華スープは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけ、青みに冷凍のこまつなを使用し、塩・こしょう・うすくちしょうゆ・中華スープの素で味つけしています。
ピリ辛あえは、焼き物機で蒸したきゅうりに、ラー油の辛みを少しきかせたタレをかけてあえたものです。

5月23日(月)の献立は、プルコギ・とうふとわかめのスープ・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 聴力検査(1年)
校外学習(5年:京都水族館)
5/25 よろしく集会
眼科検診(1・3・5年)
5/26 内科健診(1・3・5年)
5/30 土曜授業(5月21日)代休