”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年11月10日(木)

今日の献立は、豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・コッペパン・いちごジャム・牛乳でした。

スープ煮は、豚肉を主材にじゃがいも・キャベツ・たまねぎ・にんじん、青みにむきえだまめを使用した洋風の煮ものです。
変わりピザは、ツナ・コーン・ピーマン・ピザソース・チーズを混ぜ合わせたものをぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼いています。
みかんは、1人1こずつです。今日のみかんは熊本県産のものです。

明日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ・なめこのみそ汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和4年11月9日(水)

今日の献立は、関東煮・はくさいの甘酢あえ・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

関東煮は、鶏肉・うずら卵・ごぼう平天・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこん・にんじんを使用しています。この献立は【うずら卵】の除去食対応献立となります。除去食は誤配・誤食のないようピンク色の食器に配食し、個票をつけて提供しています。
はくさいは焼き物機で蒸し、砂糖・塩・米酢を合わせたタレをかけ、あえています。
これに、しいたけときざみのりを使った、ご飯に合う手作りの「のりのつくだ煮」を組み合わせています。

明日の献立は、豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・コッペパン・いちごジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今夜、皆既月食が見られます! 〜11月8日〜

今夜、「皆既月食」が起こります。
月は午後6時9分から欠け始め、午後7時16分から8時42分まで皆既食になります。
皆既食になった月は、赤黒い月に見えます。
その後、月は少しずつ地球の影から抜けて、午後9時49分に月食が終わります。

月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。
天王星は薄い青色に見えますが、約6等級なので双眼鏡や望遠鏡を使って探すとよいでしょう。

「皆既月食」と「天王星食」がそろうのは、1580年以来442年ぶりで、次は2300年台と、非常に珍しいことだそうです。

夜は冷え込みますので、暖かい服装で観測してみましょう。
画像1 画像1

今日の給食 令和4年11月8日(火)

今日の献立は、豚肉のスタミナ焼き・すまし汁・とりなっ葉いため・ごはん・牛乳でした。

豚肉はにんにく・料理酒・砂糖・こいくちしょうゆ・白みそで下味をつけ、たまねぎを合わせて焼き物機で焼いています。
すまし汁は、はくさい・にんじん・もやし・しめじ、青みに青ねぎを使用しています。
とりなっ葉いためは、ささみ(油漬け)・だいこん薬をいため、料理酒・うすくちしょうゆ・こいくちしょうゆで味つけした、ごはんに合う一品です。

明日の献立は、関東煮・はくさいの甘酢あえ・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりを発行しました

校長室だより 11月7日号を発行しました。  
「配布文書」をご覧ください。
 
▶「配布文書」はこちら 令和4年度 校長室だより 11月7日号
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー来校
3/1 地球ラボ(5年)
3/2 そろばん教室(3年)
3/3 卒業お祝いの会
3/6 見守り隊へのお礼(児童朝会)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より