”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和5年1月23日(月)

今日の献立は、さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・黒豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。

さごしは塩で下味をつけて焼き物機で焼き、料理酒・みりん・こいくちしょうゆを合わせたタレをかけています。
みそ汁は、豚肉・はくさい・たまねぎ・にんじん・青ねぎを使用しています。
黒豆の煮ものは、おせち料理の一品です。黒豆は北海道産のものです。

明日の献立は、ほたて貝のグラタン・スープ・和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年1組・3年2組・4年1組保護者様】学級休業解除についてのお知らせ

風邪様疾患や感染症等の蔓延防止にかかる学級休業にご協力いただきまして、ありがとうございます。

本日の健康調査の結果、体調不良の児童が減少傾向にあるため、明日1月23日(月)より登校を再開します。(通常通りの登校です。)
ただし、欠席状況によっては、再度午後からの下校や学級休業の措置をとる場合がありますので、ご了承ください。

保護者の皆様におかれましては、引き続き次の点にご留意いただき、風邪様疾患や感染症の予防に努めていただきますよう、お願いします。
・不要不急の外出を控え、繁華街など人ごみに行くことをさける。
・外から帰ったら、必ずうがい・手洗いをする。
・睡眠を十分にとるなど、規則正しい生活をする。
・栄養を十分にとる。(特にビタミンA・Cやタンパク質を多く含む食品)
・体調不良を感じたら、無理に登校せず家でゆっくり休み、治ってから登校する。

【3年生保護者様】1月22日(日)までの課題について

この度の学年休業にご協力いただきまして、ありがとうございます。
1月22日(日)までの課題についてお知らせしますので、お子さまにお伝えください。

・漢字ドリル「51」1〜10 1回ノートに書く(よく見て丸つけをする)
・漢字ドリル「51」11〜20 1回ノートに書く(よく見て丸つけをする)
・音読「人をつつむ形」3回
・算数教科書106・107ページ(「1」「9」は教科書に直接書きこむ。「2」〜「8」「10」はノートにする。)
・リコーダー 習った曲の復習(一度全部吹いてみる)
・(時間があれば)読書

※体調がよくない場合は、無理のないようにしてください。

今日の給食 令和4年1月20日(金)

今日の献立は、豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたし・ごはん・牛乳でした。

豚肉は、ねりごま・砂糖・みりん・こいくちしょうゆで下味をつけ、細切りにしたたまねぎ・ピーマンを混ぜ合わせ、いりごまをふって焼き物機で焼いています。
みそ汁はにぼしでだしをとり、うすあげ・だいこん・にんじん・えのきたけ、わかめを使用しています。
おひたしは、冬が旬のきくなとはくさいを各々ゆで、砂糖・うすくちしょうゆを合わせた調味液であえています。今日のきくなは大阪府でとれたものです。

1月23日(月)の献立は、さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・黒豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1

緊急 【3年生保護者様】学年休業延長についてのお知らせ

この度の学年休業にご協力いただきまして、ありがとうございます。 
本日の健康調査の結果、3年1組・2組とも体調不良の児童がまだ多くみられるため、学校医や市教委とも相談した結果、学年休業を延長することにしました。
引き続き保護者の皆様方のご理解・ご協力をお願いいたします。

○1月20日(金)〜21日(土):学年休業
※登校再開日までは「いきいき活動」への参加はできません。

○登校再開予定日:1月23日(月)(通常通り登校)
※状況によっては、1月23日以降も学年休業の措置を延長することもあります。その場合は、保護者連絡メール等でお知らせします。

★ご家庭で注意していただきたいこと
・熱がなくても、外出しないで家の中で静かに過ごす。(休業中の家庭での過ごし方など、お子様としっかり話し合ってください。)
・睡眠を十分にとる。
・バランスのとれた食事をしっかりととる。
・うがい、手洗いをする。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー来校
3/1 地球ラボ(5年)
3/2 そろばん教室(3年)
3/3 卒業お祝いの会
3/6 見守り隊へのお礼(児童朝会)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より