”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年7月5日(火)

今日の献立は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・とうがんのみそ汁・切干しだいこんのゆずの香あえ・ごはん・牛乳でした。

鶏肉は料理酒・塩・こいくちしょうゆ・マヨネーズで下味を
つけ、焼き物機で焼いています。
とうがんのみそ汁は、夏が旬のとうがんとオクラ、うすあげなどを使用した汁物です。とうがんは、食感がよくわかるように、やや厚めのたんざく切りにしています。
ゆずの香あえは、ゆでた切干しだいこん(宮崎県産)ときゅうりに、さっぱりとしたゆず風味のタレをかけ、あえたものです。

明日の献立は、パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいか・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【全学年保護者様】非常災害時の対応について

現在、気象情報によると台風4号が今後近畿地方に接近する見込みです。
本校では、大雨による洪水、台風、河川の増水(氾濫)等の非常災害時における児童の登校について、下記のように行います。

午前7時の時点または、午前7時を過ぎて始業時刻(午前8時30分)までに次のような災害等が発生した場合は、臨時休業とします。

● 大阪市に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令された場合。
※その他の警報では臨時休業にはなりません。

● 鶴見区において、大阪市より、河川氾濫の「警戒レベル3」「警戒レベル4」が発令された場合。
 ※気象庁や民間サイト等の防災気象情報の発表ではなく、大阪市発表が規準

◇ 学校の対応は、学校ホームページ掲載、「はなまるメール」、玄関掲示等の方法で連絡いたします。なお、学校が臨時休業の場合は、いきいき活動もありません。

【児童が登校後に、大阪市に上記の警報等が発令された場合、また発令が予想される場合】
下校時刻を早めたり、集団下校を行ったりすることがあります。非常災害時の措置については、学校ホームページや「はなまるメール」でお知らせします。なお、保護者等の在宅が確認できない場合は、児童を学校で待機させます。緊急連絡先に連絡しますので、学校までお迎えをお願いします。

各家庭におかれましては、気象情報に十分注意していただき、お子様の安全確保に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

詳細については、「配布文書」をご参照ください。
▶「配布文書」はこちら 非常災害時(大雨・洪水、台風や地震等)の対応について
 ※各家庭には、お子さまを通して7月5日に配付予定です。

今日の給食 令和4年7月4日(月)

今日の献立は、豚肉ともやしのいためもの・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・ごはん・牛乳でした。

いためものは、豚肉ともやしをサラダ油でいため、塩・うすくちしょうゆで味つけしています。食べる前に小袋のかつおぶしをかけます。
すまし汁は、鶏肉を主材にキャベツ・たまねぎ・にんじんを使用しています。
これにあつあげのしょうがじょうゆかけを組み合わせています。

明日の献立は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・とうがんのみそ汁・切り干しだいこんのゆずの香あえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和4年7月1日(金)

今日の献立は、鶏肉のからあげ・中華みそスープ・きゅうりとコーンの甘酢あえ・おさつパン・牛乳でした。

鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁・にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、菜種油であげています。
中華みそスープは、豚肉・たまねぎ・チンゲンサイ・にんじん・もやしを使用し、赤みそなどで味つけした中華風の汁物です。
きゅうりとコーンの甘酢あえは、焼き物機で蒸したきゅうりとコーンに砂糖・塩・米酢で作った甘酢をかけ、あえたものです。

7月4日(月)の献立は、豚肉ともやしのいためもの・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 クラブ活動なし
パネルシアター(6年)
3/8 卒業茶話会(6年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より