”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年9月9日(金)

今日の献立は、酢豚・中華スープ・アーモンドフィッシュ・ごはん・牛乳でした。

酢豚は、児童に好評な献立です。たまねぎ・にんじん・ピーマンをいため、甘酢あんで味つけし、最後に油で揚げた豚肉(角)を加えます。
中華スープは、キャベツ・たけのこ・にら・わかめを使用しています。
これに、アーモンドフィッシュが1人1袋つきます。

9月12日(月)の献立は、ウインナーのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和4年9月8日(木)

今日の献立は、一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳でした。

今日は『月見の行事献立』です。
みそ煮は、十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。今年は9月10日が十五夜です。
いためものは、しょうが汁で下味をつけた牛肉とキャベツ・ピーマンをいため、塩・こいくちしょうゆで味つけしています。
みたらしだんごは、焼き物機で蒸した白玉だんごに、砂糖・こいくちしょうゆ・水ときでん粉で作ったタレをからませています。

明日の献立は、酢豚・中華スープ・アーモンドフィッシュ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりを発行しました

校長室だより 9月6日号を発行しました。  
「配布文書」をご覧ください。
 
▶「配布文書」はこちら 令和4年度 校長室だより 9月6日号
画像1 画像1

今日の給食 令和4年9月7日(水)

今日の献立は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスのサラダ・なし(豊水)・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。

イタリアンスパゲッティは、豚肉・ウインナーを主材に、たまねぎ・にんじん・ピーマン・マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。
サラダは、焼き物機で蒸したグリーンアスパラガスとコーンに、卵アレルギーの児童生徒も食べることができる「ノンエッグドレッシング」を1人1袋ずつつけています。
旬のなし(豊水)は1人1/4切ずつです。給食室で皮をむいて芯を取り除いています。

明日の献立は、一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和4年9月6日(火)

今日の献立は、豚肉の甘辛焼き・みそ汁・金時豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。

豚肉の甘辛焼きは、豚肉に砂糖・塩・こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎ・ピーマンと混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。
みそ汁は、とうふ・キャベツ・にんじん・もやし・えのきたけ・わかめを使用しています。
金時豆の煮ものは、熱湯に30分間ひたした金時豆を釜でやわらかく煮、砂糖・塩・こいくちしょうゆで味つけしています。金時豆は北海道産のものです。

明日の献立は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスのサラダ・なし(豊水)・黒糖パン(1/2)・牛乳です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 クラブ活動なし
パネルシアター(6年)
3/8 卒業茶話会(6年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より