”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

校長室だよりを発行しました

校長室だより 2月27日号を発行しました。  
「配布文書」をご覧ください。

▶「配布文書」はこちら 令和4年度 校長室だより 2月27日号
画像1 画像1

今日の給食 令和5年2月27日(月)

今日の献立は、豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・コッペパン・固形チーズ・ブルーベリージャム・牛乳でした。

なにわうどんはきつねうどんをイメージしています。
三角形に切って、甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。
きつねうどんは、大阪で生まれたといわれています。
また、とろろこんぶは、昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。

明日の献立は、チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳です。
画像1 画像1

【全学年保護者様】「欠席連絡アプリ」の利用開始について

保護者の皆様に、2月20日に配付したプリントでお知らせしました通り、明日2月25日(土)より「欠席連絡アプリ」の利用を開始します。
まだ登録されていない方は本日中にご登録をお願いいたします

・欠席・遅刻に関しては、前日の17時から当日の8時30分まで入力でき、その時間に入力していただくと学校にお電話していただく必要がありません。

「健康観察表」での体温や体調等のチェックもオンラインに切り替えます。明日2月25日(土)からは「ミマモルメ」の連絡ノート機能を利用して毎日学校にお知らせください。

・メールでの連絡についても「はなまる連絡帳」から「ミマモルメ」に切り替えます。

詳しくは先日お配りしましたプリントや添付資料をご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 令和5年2月24日(金)

今日の献立は、たらフライ・すまし汁・こまつなのごまあえ・ごはん・牛乳でした。

こまつなには、カロテンや不足しがちなカルシウム、鉄などの栄養素が多く含まれます。
カロテンには皮膚やのど、鼻の健康を保つ役割が、カルシウムには骨や歯をつくるもとになる役割が、鉄には血液をつくるもとになる役割があります。

2月27日(月)の献立は、豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・コッペパン・固形チーズ・ブルーベリージャム・牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食 令和5年2月21日(火)

今日の献立は、関東煮・きゅうりの梅風味・白花豆の煮もの
・ごはん・牛乳でした。

関東煮は、鶏肉・うずら卵・ちくわ・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこん・にんじんを使用しています。この献立は【うずら卵】の除去食対応献立です。誤配・誤食を防ぐため、一食分ずつピンク色の食器に取り分け、クラスと名前を書いた個票をつけて提供しています。
きゅうりは焼き物機で蒸し、梅肉・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえています。
白花豆は、調味液とともにミニバットに入れて、焼き物機で調理します。白花豆は、鉄や食物繊維が多く含まれており、児童に食べてもらいたい食品です。

明日の献立は、ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダ・洋なし(カット缶)・レーズンパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より