”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

【全学年保護者様】3学期 学習参観・学級懇談会のお知らせ

1月18日付保護者宛プリントでお知らせしましたが、次の通り、学習参観等を実施しますので、ぜひご来校ください。 

1.日程
●1・3・5年生・・・2月16日(木)
●2・4・6年生・・・2月17日(金)

2.内容
・5時間目(13:50〜14:35):各教科等の学習参観(各教室等)
・6時間目(14:45〜15:30):学級懇談会(各教室)

3.留意点
・参観は各家庭1人でお願いいたします。参観される方は、事前に検温をしていただき「健康観察表」の提出をお願いいたします。
・児童は、両日ともに全学年5時間目終了後に下校いたします。

4.ご来校にあたってお願い
○ご来校の際には「入校証」と「健康観察表」を持参していただき、マスクの着用もお願いします。
上靴(スリッパ可)・下靴入れをご用意ください。
駐輪スペースの関係上、自転車での来校はご遠慮ください。やむを得ず自転車で来校される際は、事前に理由を添えて学校にご連絡ください。 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 令和5年2月15日(水)

今日の献立は、ポトフ・カレーソテー・焼きプリン・黒糖パン・牛乳でした。

「ポトフ」は、肉や野菜をじっくり煮こんだフランスの家庭料理の一つです。牛肉(角・かたロース)・ウインナー・じゃがいも・キャベツ・にんじんを使用し、チキンブイヨンで味つけしたボリュームのある煮ものです。青みにパセリを使用しています。
カレーソテーは、鶏肉・もやし・ピーマンをいため、塩・こしょう・カレー粉で味つけします。
焼きプリンは、ミニバットに手作りのカラメルソースを敷いたところに、液卵・牛乳・クリーム・砂糖を混ぜ合わせて入れ、焼き物機で蒸し焼きにしています。

明日の献立は、カツ丼(鶏卵除去食対応献立)・はくさいの甘酢あえ・まっ茶大豆・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりを発行しました

校長室だより 2月14日号を発行しました。
「配布文書」をご覧ください。
 
▶「配布文書」はこちら 令和4年度 校長室だより 2月14日号
画像1 画像1

今日の給食 令和5年2月14日(火)

今日の献立、あかうおのレモンじょうゆかけ・みそ汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳でした。

あかうおは、塩で下味をつけて焼き物機で焼き、配缶時に国産レモンのさわやかな風味をきかせたしょうゆだれをかけています。今日のレモンは広島県産のものです。
みそ汁は、鶏肉・だいこん・たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。
高野どうふのいり煮は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みをだし・にんじん・ひじき・グリンピースを加えることで彩りをよくしています。ごはんによく合う献立です。

明日の献立は、ポトフ・カレーソテー・焼きプリン・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年2月13日(月)

今日の献立は、ハヤシライス・キャベツのバジル風味サラダ・みかん(缶)・牛乳でした。

ハヤシライスは、児童に大変人気のある献立のひとつです。牛肉を主材に、小麦粉と綿実油で作る手作りのブラウンルウ、デミグラスソースなどで煮こみ、仕上げています。
サラダは、焼き物機で蒸したキャベツに、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆ・バジル・綿実油を合わせたドレッシングをかけ、あえています。
これに、みかん(缶)を1/40缶を組み合わせています。

明日の献立は、あかうおのレモンじょうゆかけ・みそ汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より