”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和5年2月10日(金)

今日の献立は、豚肉のオイスターソース焼き・あつあげと野菜の中華煮・デコポン・おさつパン・牛乳でした。

豚肉は、しょうが汁・にんにく・オイスターソース・こいくちしょうゆ・綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
中華煮は、あつあげを主材にはくさい・だいこん・たまねぎ・にんじん、青みににらを使用し、最後にでん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。
デコポンは、1人1/4切ずつです。今日のデコポンは、和歌山県産のものです。

2月13日(月)の献立は、ハヤシライス・キャベツのバジル風味サラダ・みかん(缶)・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜2月10日〜

「おはようございます!」
あいにくの雨ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
今日は6年生の卒業遠足。
楽しい1日になるといいですね。
1週間の最後の1日、今日も元気にすごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年2月9日(木)

今日の献立は、鶏ごぼうご飯・とうふのみそ汁・焼きれんこん・牛乳でした。

鶏ごぼうご飯は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく・ごぼう・にんじん・グリンピースを使用しています。児童に大変好評な混ぜご飯です。喫食時にごはんの上に具をかけて、スプーンで混ぜていただきます。きざみのりが1人1袋ずつつきます。
みそ汁は、豚肉・とうふ・はくさい・たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。
焼きれんこんは、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを、焼き物機で焼いています。今日のれんこんは、徳島県産のものです。

明日の献立は、豚肉のオイスターソース焼き・あつあげと野菜の中華煮・デコポン・おさつパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年2月8日(水)

今日の献立は、わかさぎフライ・コーンとはくさいのスープ・ カリフラワーのサラダ・コッペパン・りんごジャム・牛乳でした。

わかさぎフライは、冷凍のまま170度のなたね油で十分にあげています。
スープは、鶏肉を主材にはくさい・コーン(冷)・スイートコーン(クリーム缶)・にんじん、青みにパセリを使用しています。
サラダは、冬野菜のカリフラワーを焼き物機で蒸し、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・綿実油を使用したドレッシングをかけ、あえたものです。

明日の献立は、鶏ごぼうご飯・とうふのみそ汁・焼きれんこん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保護者の皆様】感染症拡大防止にご協力をお願いします。

日頃より、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応にご協力いただきまして、ありがとうございます。
 
現在、大阪府内の新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染者が多数報告されています。
学校では、感染症によらずとも風邪様疾患等による出席停止の児童が増えますと、状況によっては給食後すぐに下校させる措置や、学級休業の措置をとる場合があります。

本校におきましても、マスク着用、手洗い、換気、対人距離の確保など感染症への対策を継続しますが、校内での感染を予防し、感染症の影響を最小限にするためにも、次の点につきまして保護者の皆様のご協力をお願いします。

●風邪様疾患や感染症等にかからないように
・不要不急の外出を控え、繁華街など人ごみに行くことをさける。
・外出が必要な場合、屋内等ではマスクを着用する。
・外から帰ったら、必ずうがい・手洗いをする。
・睡眠を十分にとるなど、規則正しい生活をする。
・栄養を十分にとる。(特にビタミンA・Cやタンパク質を多く含む食品)

●体調不良を感じたら
・無理に登校せず家でゆっくり休み、治ってから登校するようにしてください。
・医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。
 医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。

●次の場合は、必ず学校へすみやかにご連絡いただき、医師や市保健所等の機関に登校可能と言われるまで休ませてください。この場合「出席停止」として扱います。
・発熱・咳などのかぜの症状がみられる場合
・お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
・お子様の同居家族がPCR検査・抗原検査を受検することとなった場合
・お子様の同居家族に、感染症を疑い、かかりつけ医療機関に相談すべき症状が見られる場合
 ※発熱が続いている等、同居家族の方が感染症を疑われる場合は、お子様本人に症状がなくても登校を控えていただきますようご協力ください。

●風邪様疾患や発熱、感染症等の状況により、緊急下校や臨時休業の措置をとる場合があります。保護者連絡メール等でお知らせしますので、ご確認をお願いします。

●登校後に発熱等風邪症状がみられた場合は、状況に応じて下校させる場合がありますので、学校から連絡がありましたら、すみやかにお迎えをお願いします。

本校では引き続き、感染症拡大防止に配慮して教育活動をすすめてまいります。
今後とも、保護者の皆様方のご理解とご協力をお願いします。


感染症拡大防止に関する最新の情報につきましては、大阪市ホームページもご参照ください。
▶大阪市ホームページへのリンクはこちら
https://www.city.osaka.lg.jp/index.html
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より