”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

校長室だよりを発行しました

校長室だより 2月7日号を発行しました。  
「配布文書」をご覧ください。
 
▶「配布文書」はこちら 令和4年度 校長室だより 2月7日号
画像1 画像1

今日の給食 令和5年2月7日(火)

今日の献立は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

まぐろの甘辛焼きは、砂糖・みりん・こいくちしょうゆなどで下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いたものです。
豚汁は、豚肉を主材にじゃがいも・たまねぎ・だいこん・ごぼう・にんじん、青みにみつばを使用しています。
くさわかめのつくだ煮は、食感のよいくきわかめをだしで煮、砂糖・みりん・こいくちしょうゆで味つけして十分煮つめています。ごはんによく合う一品です。

明日の献立は、わかさぎフライ・コーンとはくさいのスープ・カリフラワーのサラダ・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上週間 〜2月7日〜

体力向上週間も4日目になりました。
今日も外で元気になわとびをして、体力向上に努めています!
子どもたちがなわとびのいろいろな技に挑戦しています。
練習しているうちに、少しずつ上手にとべるようになったり、長くとべるようになった子どもが増えてきました。
これからも、続けてがんばってくださいね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年2月6日(月)

今日の献立は、すき焼き煮・もやしとささみのいためもの・きゅうりのゆず風味・ごはん・牛乳でした。

「すき焼き煮」は、毎回好評な献立です。牛肉を主材に、糸こんにゃく・冷凍のとうふ(大)・旬のはくさい・白ねぎ・まいたけを使用しています。
いためものは、ささみ・にんじん・もやしを炒め、塩・こしょうで味つけしています。
きゅうりのゆず風味は、焼き物機で蒸したきゅうりに、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・ゆず果汁で作った調味液をかけ、あえています。

明日の献立は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年2月3日(金)

今日の献立は、中華おこわ・卵スープ・キャベツのオイスターソースいため・おさつパン・牛乳でした。

中華おこわは、もち米に焼き豚・くり・しいたけ・調味液を加えて、焼き物機で蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出した子どもたちに人気の一品です。クラスごとのミニバットで調理し、教室で取り分けていただきます。
卵スープは、鶏肉・にんじん・たまねぎ・チンゲンサイを煮、液卵を流し入れます。この献立は、鶏卵(液卵)の除去食対応献立です。除去食は、誤配・誤食防止のため、個票をつけてピンク色の食器に配食しています。
いためものは、キャベツ・コーンをサラダ油でいため、塩・こいくちしょうゆ・オイスターソースで味つけしています。

2月6日(月)の献立は、すき焼き煮・もやしとささみのいためもの・きゅうりのゆず風味・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より