”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年5月31日(火)

今日の献立は、金時豆の中華おこわ・中華スープ・ツナと野菜のオイスターソースいため・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳でした。

おこわは、もち米に鶏肉・金時豆(ドライパック)・しめじをミニバットに入れ、蓋をして蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油で、コクと旨みを出した一品です。
中華スープは、豚肉・たまねぎ・もやし・にんじん、青みにチンゲンサイを使用し、彩りよく仕上げています。
ツナ缶・キャベツ・ピーマンは綿実油で炒め、塩・こしょう・オイスターソースで味つけしています。

明日の献立は、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き・てぼ豆のスープ・さんどまめとコーンのサラダ・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年保護者様】土曜授業(5月21日)の代休日について

5月21日の土曜授業におきまして、保護者の皆様には緊急時を想定した引き渡し訓練(1〜3年生)やオンライン接続テスト等にご協力いただき、ありがとうございました。 
5月21日の土曜授業の代休日は、学校行事や区全体の教員研修実施の関係で、5月30日(月)に設定しています。 
※代休日の5月30日(月)は、朝から「いきいき」活動を実施しています。 

今日の給食 令和4年5月27日(金)

今日の献立は、八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・パインアップル(カット缶)・ごはん・牛乳でした。 

八宝菜の「八宝」は八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉・うずら卵・たまねぎ・キャベツ・にんじん・たけのこ・ピーマン・しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。
この献立は、【うずら卵除去食】の個別対応献立です。誤配のないようピンク色の食器に取り分け、個票をつけて提供します。
しょうがあえは、ゆでたもやしとチンゲンサ イに、しょうが汁・砂糖・うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえています。
パインアップル缶は、小学校1人1/40缶です。

5月30日(月)は代休です。
5月31日(火)の献立は、金時豆の中華おこわ・中華スープ・ツナと野菜のオイスターソースいため・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和4年5月26日(木)

今日の献立は、じゃがいものミートグラタン・スープ・発酵乳・黒糖パン・牛乳でした。

グラタンは、じゃがいもにケチャップ味のミートソースを合わせ、パン粉をふりかけて香ばしく焼き上げています。粉末チーズを使用していないので、乳アレルギーのある児童も食べることができます。
スープは、鶏肉・キャベツ・にんじん・コーン・ しめじ・パセリを使用しています。
これに発酵乳が1人1本ずつつきます。

明日の献立は、八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・パインアップル(カット缶)・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食 令和4年5月25日(水)

今日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・グリンピースの卵とじ・ごはん・牛乳でした。

あかうおは塩で下味をつけて焼き物機で焼き、料理酒・みりん・うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。
みそ汁は、うすあげ・キャベツ・たまねぎ・にんじん・青ねぎを使っています。
グリンピースは、鶏ひき肉とともに煮て、卵とじにします。この献立は、【鶏卵(液卵)】の個別対応献立です。
※本日使用予定の「えんどう」は、天候不良による出荷量減のため、代わりに「グリンピース(冷)」を使用しています。

今日はとても暑くて、給食室内の温度はすでに30度を超えていました。

明日の献立は、じゃがいものミートグラタン・スープ・発酵乳・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より