”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年9月29日(木)

今日の献立は、マーボーなす・チンゲンサイとコーンのいためもの・えだまめ・ごはん・牛乳でした。

マーボーなすは、牛ひき肉・豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用した児童に好評な献立です。マーボーなすに使用するトウバンジャンは、油でいためることで風味が増します。
いためものは、ささみ(油漬け)・コーン、下ゆでしたチンゲンサイをいため、塩・こしょう・こいくちしょうゆで味つけしています。
えだまめ(冷)は、焼き物機で蒸して塩をふり、あえたものです。

明日の献立は、ヤンニョムチキン・もやしととうふのスープ・切干しだいこんのナムル・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和4年9月28日(水)

今日の献立は、焼きそば・オクラの甘酢あえ・ぶどう(巨峰)・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。

焼きそばは、豚肉・いかを主材にしたソース味の焼きそばです。きざみのりをかけることで、風味を増しています。
オクラは焼き物機で蒸し、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせて作ったタレをかけ、あえたものです
これに、ぶどう(巨峰)が1人3粒ずつつきます。

明日の献立は、マーボーなす・チンゲンサイとコーンのいためもの・えだまめ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和4年9月27日(火)

今日の献立は、さけのつけ焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはんでした。
 
さけ(角)は料理酒・砂糖・こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼いています。
五目汁は、キャベツ・たまねぎ・たけのこ・えのきたけ・青ねぎを使用した汁ものです。
高野どうふのいり煮は、豚ひき肉とだしの旨みを、粉末の高野どうふに含ませて仕上げています。

明日の献立は、焼きそば・オクラの甘酢あえ・ぶどう(巨峰)・黒糖パン(1/2)です。

※なお、本日の牛乳につきましては、製造業者の都合により提供を中止しております。
 詳しくは、本日学校から配付した保護者宛プリントをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和4年9月26日(月)

今日の献立は、他人丼・とうがんのみそ汁・キャベツの赤じぞあえ・牛乳でした。

赤じそは、さわやかな香りがあり、こい赤紫色をしています。
赤じそは、主に梅干しの色づけや、しそジュースなどに使われます。
給食では、赤じそを乾燥させて、味つけしたものを使っています。

明日の献立は、さけのつけ焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食 令和4年9月22日(木)

今日の献立は、牛肉のデミグラスソース煮・スープ・きゅうりのピクルス・おさつパン・牛乳でした。

牛肉のデミグラスソース煮は、にんにくを香りよくいため、ワインで下味をつけた牛肉・たまねぎをいためて煮こみ、デミグラスソース・りんごピューレなどで味つけしてまろやかさと旨味を出しています。彩りにグリンピースを加えています。
スープは、じゃがいも・キャベツ・にんじんを使用し、彩りにパセリを使用しています。ウインナーの旨味を生かしたスープです。
ピクルスは、焼き物機で蒸したきゅうりを、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませています。

9月26日(月)の献立は、他人丼・とうがんのみそ汁・キャベツの赤じそあえ・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より