”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

【保護者・地域の皆様方へ】よいお年をお迎えください。

今年は、感染症対策により、保護者の皆様方には学校行事などの来校者の制限、毎日の検温と記録など様々なご不便やご苦労をおかけしました。
しかし、そのような状況の中、保護者・地域の皆様方に様々な面でご理解とご協力をいただいたことは、私たち教職員にとって大きな力となりました。
この先もしばらくは感染症対策を余儀なくされる状況は続くことが予想されますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
今年1年、焼野小学校の教育に関わっていただいたすべての皆様に心より感謝申しあげます。
どうぞよいお年をお迎えください。  


●冬季休業中の学校へのお電話やご来訪、事務手続きについては、平日の8時30分から17時までの間にお願いいたします。


●本校の閉庁期間
 ・令和4年12月27日(火)〜令和5年1月4日(水)
この期間は、原則として教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪、事務手続きには対応できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。

※「いきいき活動」の休止日については、いきいき教室にご確認ください。 
画像1 画像1

校長室だよりを発行しました

校長室だより 12月22日号を発行しました。   
「配布文書」をご覧ください。

▶「配布文書」はこちら 令和4年度 校長室だより 12月22日号
画像1 画像1

今日の給食 令和4年12月22日(木)

今日の献立は、鶏肉と野菜の煮もの・ひじき豆・かぶのゆず風味・ごはん・牛乳でした。

煮ものは、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・こんにゃく・ごぼう・さんどまめを使用しています。
ひじき豆は、でん粉をまぶして油であげた大豆にひじきが入った調味液をからませます。鉄や食物繊維を多く含む献立です。
かぶのゆず風味は、旬のかぶを焼き物機で蒸し、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけあえたものです。今日のかぶは福岡県産のものです。

2学期の給食は今日で終わりです。
3学期の給食は、1月11日(水)から始まります。給食の用意を忘れずにお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和4年12月21日(水)

今日の献立は、豚肉と野菜のソテー・スープ・スイートポテト・コッペパン・マーガリン・牛乳でした。

ソテーは、豚肉とたまねぎ・ピーマンをいため、塩・こしょう・ウスターソースで味つけしています。
スープは、鶏肉・キャベツ・にんじん・マッシュルーム、青みにパセリを使っています。
スイートポテトは児童に人気の手作りデザートです。煮くずれるまで柔らかく煮たさつまいもに、砂糖・バター・牛乳・クリームを加えて煮、ミニバットに入れて焼き物機で焼いています。 

明日は2学期最後の給食です。
献立は、鶏肉と野菜の煮もの・ひじき豆・かぶのゆず風味・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和4年12月20日(火)

今日の献立は、あげシューマイ・中華スープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・黒糖パン・牛乳でした。

あげシューマイは、冷凍の肉シューマイをなたね油であげています。1人2コずつです。
中華スープは、鶏肉・とうふ・たまねぎ・にんじん・もやし・しいたけ、青みににらを使用した中華風の汁物です。
いためものは、ゆでたチングンサイとコーン・ツナをいため、塩・こしょう・こいくちしょうゆで味つけしています。

明日の献立は、豚肉と野菜のソテー・スープ・スイートポテト・コッペパン・マーガリン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より