”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今年度のアクセス数が10,000に達しました!

焼野小学校ホームページは、6月15日に今年度ののべ閲覧数が10,000に達しました。
多くの方にご覧いただいていますこと、心より感謝いたします。 

今後とも学校の様子を、ホームページを通してお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 令和5年6月23日(金)

今日の献立は、えびのチリソース・中華スープ・ヨーグルト・パンプキンパン・牛乳でした。

えびのチリソースは、塩・こしょう・料理酒で下味をつけたえびにでん粉をまぶし、なたね油であげています。しょうが・にんにく・トウバンジャンを香りよくいため、砂糖・こいくちしょうゆ・ケチャップを合わせた、少し辛味のきいたソースをからませます。
中華スープは主材に焼き豚を使用し、しいたけで旨みを出し、にらとたけのこで中華らしさを出しています。
ヨーグルトは、1人1こずつです。
数ヶ月に一度登場するパンプキンパンは、生地にかぼちゃペーストを練り込んでいます。

6月26日(月)の献立は、さごしのつけ焼き・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年6月22日(木)

今日の献立は、豚肉の甘辛焼き・五目汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

豚肉の甘辛焼きは、豚肉に砂糖・塩・こいくちしょうゆで下味をつけ、細切りのたまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼いたものです。
五目汁は、かまぼこ・うずあげ・キャベツ・たけのこ・にんじんを具材に使用し、青ねぎで彩りを添えた汁ものです。
のりのつくだ煮は、しいたけ・きざみのり・砂糖・料理酒・みりん・こいくちしょうゆ・だしを合わせて煮つめています。甘辛い味のご飯によく合う一品です。

明日の献立は、えびのチリソース・中華スープ・ヨーグルト・パンプキンパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年6月21日(水)

今日の献立は、ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ・黒糖パン・牛乳でした。

ウインナーは熱湯でゆで、砂糖・ケチャップ・トンカツソース・ウスターソースを合わせて煮、でん粉でとろみをつけたソースをかけています。十分に加熱できていることを確認するため、3箇所で中心温度を測定(75度以上を確認)し、記録しています。
スープは、鶏肉を主材にじゃがいも・たまねぎ・にんじん・グリンピースを使用し、彩りよく仕上げています。
サラダは、キャベツとさんどまめを各々焼き物機で蒸し、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえたものです。

明日の献立は、豚肉の甘辛焼き・五目汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年6月20日(火)

今日の献立は、和風カレー丼・オクラのかつお梅風味・りんご(カット缶)・牛乳でした。

和風カレー丼は、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをごはんにかけて食べる、児童に好評な献立です。
「オクラのかつお梅風味」は、オクラを焼き物で蒸し、かつおぶし・梅肉・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液を配缶時にかけ、あえたものです。今日のオクラは高知県産です。
りんご(カット缶)は、1人/40缶です。

明日の献立は、ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 スクールカウンセラー来校
3/12 クラブ活動なし

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より