”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

【本日6月29日は、焼野小学校の創立記念日です。】

焼野小学校は、今年度14年目を迎えます。
平成22年4月1日に茨田北小学校から分かれて誕生した、鶴見区でいちばん新しい学校です。 
本校には明るく元気な子がたくさんいます。
また、やさしい子がたくさんいます。
この姿があるのも、保護者、地域の皆様に、本校の教育活動全般にわたり、温かいご理解とご協力をいただいているからこそです。
焼野小学校の教育活動を様々な面から応援し、支えてくださっているすべての皆様に心より感謝申しあげます。
これからももっとすてきな学校にするために、子どもたち、教職員、保護者・地域の皆さまとともに取り組んでまいります。
どうか心温まるご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の給食 令和5年6月29日(木)

今日の献立は、3色丼・3色スープ・3色酢のもの・牛乳でした。

この献立は、令和4年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。児童が考えた献立のねらいは、「低学年の子が見てもわかるように、3色にそろえる工夫をしました」とのことです。
「3色丼」には、牛ひき肉・豚ひき肉と、ピーマン・コーンの3色を使用しています。
「3色スープ」は、こまつな(冷)・にんじん・えのきたけの3つを使用しています。
「3色酢のもの」は、焼き物機で蒸したもやし・むきえだまめと、ゆでたわかめに、すりごま・砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえたものです。

明日の献立は、かぼちゃのクリームシチュー・キャベツのゆずドレッシング・和なし(カット缶)・パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年6月28日(水)

今日の献立は、鶏肉のカレー風味焼き・てぼ豆のスープ・さんどまめとコーンのサラダ・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳でした。

鶏肉のカレー風味焼きは、鶏肉にワイン・塩・粗挽きこしょう・ガーリック・カレー粉・綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いたものです。
スープは、豚肉を主材にてぼ豆・たまねぎ・キャベツ・にんじんを使用しています。
サラダはさんどまめとコーンを使用し、手作りのドレッシングであえています。

明日の献立は、3色丼・3色スープ・3色酢のもの・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年6月27日(火)

今日の献立は、ハヤシライス・ミックス海そうのサラダ・さくらんぼ・牛乳でした。

ハヤシライスは、牛肉・じゃがいも・たまねぎ等の具材をトマトピューレ・ケチャップで煮こみ、デミグラスソース・ウスターソース・トンカツソース等で味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけます。この献立をラッキーにんじんにふさわしい献立として紹介します。
サラダは、ミックス海そうとキャベツ・きゅうりを合わせ、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・綿実油で作ったドレッシングであえています。
さくらんぼは、1人3こずつです。

明日の献立は、鶏肉のカレー風味焼き・てぼ豆のスープ・さんどまめとコーンのサラダ・パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年6月26日(月)

今日の献立は、さごしのつけ焼き・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳でした。

さごしは、料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・ゆず果汁を合わせた調味液で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
みそ汁は、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけを使用しています。
キャベツの赤じそあえは、ゆでたキャベツに赤じそ・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせたタレを配缶時にかけ、あえたものです。

明日の献立は、ハヤシライス・ミックス海そうのサラダ・さくらんぼ・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 スクールカウンセラー来校
3/12 クラブ活動なし

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より