”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和5年5月31日(水)

今日の献立は、カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・りんご(カット缶)・黒糖パン・牛乳でした。

カレードリアは、鶏肉とたまねぎをいため、米と合わせて煮、ミニバットに入れて焼き物機で焼いています。
スープは豚肉で旨みをだし、にんじん・キャベツ・じゃがいも、青みにパセリを使用し、彩りよく仕上げています。
りんご(カット缶)は、小学校は1人1/40缶です。

明日の献立は、豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生保護者様】校外学習の実施について

おはようございます。 
7時30分現在、小雨が降っておりますが、天気は午前中に回復する見込みですので、本日の校外学習は予定通り実施いたします。
通常通り、8時10分〜25分の間に登校させてください。

今日の給食 令和5年5月30日(火)

今日の献立は、ホイコウロー・中華スープ・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳でした。

ホイコウローは中国料理のひとつです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がつきました。
今日の給食では、よくゆでて料理酒で下味をつけた豚ばら肉を主材に、キャベツ・ピーマンを一緒にいためています。しょうが・にんにく・白ねぎで風味を加え、テンメンジャン・砂糖・塩・こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけしています。
スープは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけ、青みに冷凍のこまつなを使用し、塩・こしょう・うすくちしょうゆ・中華スープの素で味つけしています。
きゅうりは焼き物機で蒸し、ラー油の辛みをきかせたタレをかけ、あえています。

明日の献立は、カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・りんご(缶)・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年保護者様】引き渡し訓練のお知らせ

明日(5月27日)は土曜授業です。
通常通り8時10分〜25分に登校させてください。

5月2日付保護者宛プリントでお知らせしました通り、災害級の地震発生時に緊急下校が必要となった場合を想定して、明日(5月27日)11時より「引き渡し訓練」を実施します。
当日10時55分ごろに「訓練メール」を送信しますので、各家庭でメールを確認後、11時〜11時30分の間に各教室にお子さまの引き取りにご来校ください。

・ご来校の際は、入校証、上履きをご持参ください。
・兄弟姉妹のいるご家庭は、下の学年から引き取ってください。
・保護者の方が引き渡し訓練に参加できない児童は、11時40分ごろに下校させます。
・自転車や自動車でのご来校はご遠慮ください。

ご協力、よろしくお願いいたします。

【全学年保護者様】配付物の一部ペーパーレス化について

本校では、「紙資源の削減」や「学校事務の効率化」の観点から、学校からの配付物の一部につきまして、ペーパーレス化に取り組んでおります

4月24日より「移行期間」とし、ペーパーとデータの両方で配付しておりましたが、5月15日より「ペーパーレス化の対象とする連絡プリント」についてはデータ配信のみとし、ペーパーでは配付いたしませんので、ご留意ください。
なお、「学校だより」や「給食献立表」など、学校が特に重要と考えているお知らせについては、従来どおりペーパーでの配付を継続します
詳細につきましては、4月17日付連絡プリント「学校からの配付物の一部ペーパーレス化について」をご覧ください。

保護者の皆様におかれましては、趣旨をご理解の上、ご協力いただきますようお願い申しあげます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
4/1 春季休業

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より