”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日はハロウィーン!給食調理員さんが飾りつけ

 給食調理員さんか、ハロウィーンの飾りをしてくれていました。ジャムの袋にコウモリがとんでます。かわいい飾りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会!いじめについて考えよう

 今日の全校朝会では、交通安全について周りをしっかり見て登校するようにお話しました。そして、いじめについてのお話をしました。いじめを受けている人、いじめをしている人、いじめを見ている人と分かれます。誰かが「やめよう」と勇気を出していってほしいと思います。いろいろな形のいじめがあります。言う人は軽い気持ちでも、言われた人は一生の心の傷として深く残ります。もう一度、自分のまわりの友だちとの人間関係のもち方を考えてみましょう。
 児童会からは、お悩みボックスをおくお知らせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導(高学年)

 3時間目は、2時間目に引き続き高学年を対象にした交通安全指導がありました。高学年では、自転車の正しい乗り方を中心に指導を受けました。指導の中にあった、自転車に乗るということは交通事故の被害者になるだけではなく、加害者になることも考えられるという言葉が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(低学年)

 2時間目に鶴見警察署の交通安全課の方にお越しいただき、低学年を対象に交通安全についての指導を受けました。DVDを見ながら道路の安全な歩行の仕方や正しい横断の仕方についてわかりやすく教えていただきました。また、実物の自転車を使って、乗る前に必要な点検や乗るときの注意なども教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日は児童集会

 今日は、集会委員が考えたゲームをしました。数人の委員会の人が一文字ずつ書いた紙を手に持って、それを時々見せながら舞台の上を回ります。全員分を合わせると一つの言葉が出来上がり、その言葉を当てるというゲームです。たて割り班ごとに別れ、みんなで協力して一生懸命答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31