”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

休み時間のようす 〜4月25日〜

昨日までの雨がやみ、ぽかぽかと暖かい、春らしいお天気です。
子どもたちが元気に外遊びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間のようす 〜4月25日〜

昨日までの雨がやみ、ぽかぽかと暖かい、春らしいお天気です。
子どもたちが元気に外遊びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜4月25日〜

今日の児童朝会は、放送で行いました。
校長講話は「持ち物を大切に」。
「おはようございます。
 日本のプロ野球だけでなくアメリカの大リーグでも野球選手として活躍したイチロー選手が現役だったとき、試合で使うバットやグローブを大切に扱っていたそうです。
 例えば、試合中、ヒットを打って塁に出るときも、けっしてバットを放り投げたりせず、やさしくバットを地面に置いて走り出していました。
 試合後もバットやグローブを時間をかけて手入れしていたといいます。
ある人が、イチロー選手に
 『毎日道具の手入れをするのは大変ですね。』と言うと、イチロー選手は、『自分が使うものだから、大事にするのは当たり前ですよ。』と答えたそうです。
 さて、みなさんは、イチロー選手のように、自分の持ち物を大切にしていますか。
 残念ながら、学校にはたくさんの落し物があります。
 落し物は、名前がないと持ち主のところに戻ることができません。
 持ち物を大切にする第一歩は、自分の名前を書くことです。
 そして、友達の持ち物を大切にしていますか
 友達の持ち物は、簡単に借りるものではありません。
 ましてや、友達の持ち物をなくしたり、隠したり、壊したりすることは絶対にしてはいけません。
 自分の持ち物を大事にできる人は、友達の持ち物も大事にできる人です。
 自分や友達の持ち物を大事にする人は、自分の心も、友達の心も大事にできる人です。
 
 実は先週、残念ながら、くつ箱に置いてあった上ぐつがなくなって、別の場所から見つかるということが、いくつかありました。
 くつは、一人で歩いたり、動いたりすることはありません。
 誰も見ていないところで、誰かが人のくつを勝手にさわって動かしたのでしょうか。
 あるはずの物がなくなっていたら、とてもいやな気持ちになるし、誰か知らない人からいじめられているのではないかと、とても心配になります。
 反対に、みんなの見ていないところで、バラバラになっているトイレのスリッパをきちんとそろえてくれている人もいます。
 本棚にバラバラに入れられた本を、きちんとそろえてくれている人もいます。
 先生は、焼野小学校のみなさんが、人が見ていないところで、よくないことをするのではなく、人が見ていないところでも、よい行いができる、本当の素晴らしい人になってほしいなと思います。
 そして、どんなことがあっても、人をいやな気持ちにさせたり、人に迷惑をかけたりするようなことは、絶対にしてはいけません。
 みんなで力を合わせて、すてきな小学校にしていきましょう。
 これで先生の話を終わります。」
画像1 画像1

学級写真 〜4月22日〜

今日は、1年生から6年生まですべてのクラスで学級写真を撮影しました。
1年生は、担任や写真屋さんに言われた通りに並んで、スムーズに撮影することができました。
学級写真の予備日は、4月28日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜4月22日〜

昨日の雨があがって、よかったですね。
運動場が乾いたら、元気に外へ出て遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 聴力検査(5年)
4/26 聴力検査(3年)
4/27 聴力検査(2年)
4/28 歯科検診(1・3・5年)
学級写真撮影(予備)
4/29 昭和の日