”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

戦争と人びとのくらし(6年生) 〜1月16日〜

社会科の時間は、「戦争と人びとのくらし」の学習をしています。
戦争がどのように世界に広がっていったのか、教科書や資料集を見ながら調べ、戦争が人びとに与えた影響について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜1月16日〜

大阪モデルが「レッドステージ」となったため、全校児童が講堂で集合することを休止し、各教室と多目的室をオンラインで結んで児童朝会を行いました。

校長講話の内容は、次のとおり。
「みなさん、おはようございます。
 3学期が始まって、1週間がたちました。
 今日は、全校の皆さんに3学期に頑張ってほしいことを話したいと思います。
 それは、『毎日の当たり前のことをきちんとする』です。
 たとえば、家の人や友達や先生とするあいさつ、学校やクラスの約束やきまりを守ること、係活動や給食当番、委員会の仕事、毎日の掃除、そして、勉強や宿題などがありますね。
 朝登校してきたときに、毎日「当たり前」にあいさつができる人は、他の場面でもきちんとしたあいさつや言葉遣いができています。
 毎日の生活の約束が守れている人は、我慢することができたり、友達とも仲良く生活できたりしています。
 また、「さすがだね」「すごいね」とほめられることも多いはずです。
 でも、この毎日の「当たり前」をいい加減にやったり、ごまかしたりしていると、この「当たり前」の活動よりも少し大変なことをやろうとすると、できなくなってしまいます。
 世界に目を向けると、戦争や貧しさなどが原因で「当たり前」に学校に通うことができない子どもたちが大勢います。
 その子どもたちは、学校へも通えないような不自由な生活が生まれてからずっと続き、これからいつまで続くか分からない状態にあります。
 この子たちにとっては、焼野小学校のみなさんの「毎日の当たり前」が「当たり前」でないのです。
 みなさんの中には、学校に行きたくないと時々感じている人、宿題や勉強、当番や掃除から逃げたいと思っている人もいると思います。
 でも、みなさんのように「当たり前」に学校に通い、「当たり前」のように友達と遊ぶことができているからこその、ぜいたくな悩みや不満なのかも知れません。
 そこで、3学期は、今まで「当たり前」だったけど、ちょっと最近いい加減になったかもと思うことを、もう一度見直して大切にしていってほしいと思います。
 皆さんが「当たり前」を大切にして頑張っている姿がたくさん見つけられるといいなと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の発育測定をしています。 〜1月13日〜

画像1 画像1
1月11日より、6年生から順に発育測定をしています。
今日は4年生でした。測定の前に「登下校のけがや安全について」と「よい姿勢について」の話をしました。
おうちでも話し合う機会を持っていただけたらうれしいです。

登校のようす 〜1月13日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
3学期最初の4日間の学校生活は、どうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜1月13日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
3学期最初の4日間の学校生活は、どうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定(3年)
1/17 委員会活動
発育測定(2年)
1/18 栄養指導(5年)
発育測定(1年)
1/19 フッ化物洗口(4年)⇒2/9に延期

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より