”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

がっこうを けんがくしに きたよ! 〜2月21日〜

この4月に大阪ひがし幼稚園から焼野小学校に入学する園児たちが本校を見学にやってきました。
1年生の教室で授業のようすを見たり、職員室や図書室、体育館を見学したり、プールをのぞいたりしました。
1年生になったらいろいろなことができるようになることや、図書室の本の多さ、体育館やプールの広さなど、園児たちはとても驚いていました。
小学生になることをとても楽しみにしているようです。
ピカピカの1年生たちが元気に入学することを、わたしたちも楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員地域研修(人権教育) 〜2月20日〜

今日は、元大阪府小学校教員で、大阪多様性教育ネットワーク共同代表の沖本和子さんに本校にお招きし、「一人ひとりが安心してもちあじを発揮できる教室をめざして」をテーマに研修会を開催しました。
本校教員だけでなく、他校のたくさんの先生方も研修会に参加しました。
この研修会で学んだことを、明日からの学級経営に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています! 〜2月20日〜

放課後の教員対象の研修会に向けて、6年生たちが講堂の準備をがんばってくれました。
さすが6年生!おかげでとても早く準備が終わりました。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています! 〜2月20日〜

休み時間に、2年生の子どもたちが職員室前の廊下をそうじしていました。
「休み時間だから、遊んでいいねんで。」と話すと、「そうじがんばりたいから、いいねん。」と子どもたち。
引き続きがんばってくれるそうです。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大なわとび(4年生) 〜2月20日〜

体育の時間は、グループに分かれて大なわとびを練習しました。
できるだけ長く、たくさんの人が続けてとべるようになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー来校
3/1 地球ラボ(5年)
3/2 そろばん教室(3年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より