”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

児童集会 〜5月18日〜

集会は、職員室と各教室をオンラインで結んで行いました。
今日は、「学校3択クイズ」です。
「1年1組の担任の先生の名前は?」
「焼野小学校は、創立何年になる?」
「集会委員の人数は?」
など。
全問正解できたかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 〜5月17日〜

今年度、初回のクラブ活動のようすです。
部長・副部長を決めたり、活動計画やめあてについて話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 〜5月17日〜

今年度、初回のクラブ活動のようすです。
部長・副部長を決めたり、活動計画やめあてについて話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 〜5月17日〜

今年度、初回のクラブ活動のようすです。
部長・副部長を決めたり、活動計画やめあてについて話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜5月16日〜

今日の児童朝会は、職員室と各教室をオンラインで結んで行いました。
校長講話の内容は次の通り。
「おはようございます。
 先週は、『いじめについて』のお話をしました。
 たくさんの人が考えたことを書いて、先生のポストに入れてくれました。
 みんなの考えたことを読ませてもらい、焼野小学校のみんなはとてもやさしい子どもたちばかりだな、と思いました。
 
 さて、先週は『あいさつ週間』ということで、高学年の児童会のみんなが、たくさん正門に立って『あいさつ運動』をしていました。
 とても、がんばっていましたね。
 みなさんは、ふだん、どんなあいさつを先生や友達、お家の人や地域の人にしていますか。
 ほとんどの人が『おはようございます!』と元気にあいさつできるのですが、中にはこちらが『おはよう』と言っても、あいさつをしているのか、していないのかよくわからない人もいて、とてもさびしく思っています。
 気持ちのよいあいさつとは、どんなあいさつなのか、合言葉にしてみました。
 『あ』は、『明るく』です。
 明るい笑顔で、元気よくあいさつしましょう。
 『い』は、『いつでも』です。
 いつでも、だれに対してもあいさつしましょう。
 『さ』は、『先に』です。
 人に会ったら、あいさつを待っているのではなく、先にしましょう。
 『つ』は、『続ける』です。
 1日だけでなく、毎日続けましょう。
 『あいさつ』は、相手の心を元気にする魔法の言葉です。
 先生も負けないよう、みんなを元気にするためにあいさつします。
 『明るく』『いつでも』『先に』『続ける』を合言葉に、今まで以上に明るく元気なあいさつが響きわたる学校にしていきましょう。」

続いて、生活指導担当から、放課後の校外での遊び方について全校児童に指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新2・新6年)
春季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より