”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

20分休みのようす 〜4月24日〜

たくさんの子どもたちが運動場で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みのようす 〜4月24日〜

たくさんの子どもたちが運動場で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜4月24日〜

たくさんの子どもたちが運動場で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜4月24日〜

朝会の最後に、担当から今月の生活目標や、図書館開放について、ボールの使い方などの話がありました。
子どもたちは、最後までしっかり話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜4月24日〜

今朝の児童朝会は、全学年の子どもたちが講堂に集まって行いました。
1年生は、今週からの参加です。

校長講話の内容は、次のとおり。
「おはようございます。
 今日は、全員そろっての初めての児童朝会ですので、お話の聞き方について話をします。
 話す人の方を見て、よい姿勢でしっかり話を聞くことができるというのは、3ついいことがあります。
 1つめ、話をしっかり聞くことは、勉強が得意になる早道です。
 2つめ、よい姿勢で話を聞くことは、体を正しく使うこと、体を強くしていくことになります。
 3つめ、しっかり話を聞くと言うことは、話す人が話しやすいようにと思って、相手のことを考えて聞いているのですから、話す人への思いやりにもなります。
 朝会が終わって教室へ戻ったら、さっそく1時間目から意識して姿勢よく話を聞いてくださいね。
 ここで、よい話の聞き方を伝えます。
 よい話の聞き方の合言葉は「あいうえお」です。
 『あ』は、あいての かおを みて
 『い』は、いっしょうけんめい
 『う』は、うなずきながら
 『え』は、えがおで
 『お』は、おわりまで
 これからも、今までよりも勉強が得意になるように、体が強くなるように、思いやりの心が育つように、話をしっかり聞くことができるようになりましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より