4年フッ化物塗布・2年歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4年フッ化物塗布と2年歯みがき指導がありました。

4年生は、改めて虫歯になる仕組みを勉強した後、校医さんより、フッ化物塗布していただきました。フッ化物は、虫歯になりにくい強い歯にしてくれます。

また、2年生は、専門の先生により、よい歯みがきの仕方を教わりました。そこでは、「歯みがき名人」「持ち方上手」とたくさん先生からほめていただきました。

1月7日(火) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 三学期が始まりました。講堂の床がピカピカになり、新たな気持ちでスタートできそうです。子どもたちも元気いっぱいでした。

冬休み

冬休みに入って4日目です。子どもたちは元気に過ごしていますでしょうか。終業式前から城東区内でもインフルエンザが流行りだしました。くれぐれも、手洗い、うがい、換気を励行してください。また、学校では、健康づくりの一環で、歯磨き指導にも力を入れています。歯の磨き方や歯ブラシの持ち方も指導してきました。しっかり噛んで食べることも大切です。歯の健康は、体全体の健康の元です。冬休みも食後の歯磨きをしっかりしましょう。

冬の城北川

画像1 画像1 画像2 画像2
前にも紹介しました渡り鳥のヒドリガモが沢山羽を休めています。少しアップで雄と雌を撮りました。

新年を迎える用意

画像1 画像1
学校の玄関の花壇は地域の方々がお世話してくださっています。いまは、新年をお祝いするように紅白の葉牡丹を植えていただいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校協議会

全国体力運動能力運動習慣調査

学校便り

平成31年度学校だより

平成31年(令和元年)度全国学力・学習状況調査検証シート

新型コロナウィルス感染症予防にかかる学校休業について