2年算数 九九のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日、2年生は、九九をキッズファミリーで同じ班の6年生に聞いてもらいました。
 6年生は、腰をかがめたりひざをついたりして、2年生の目線になって聞いてくれました。
 合格した時は、6年生に合格シールを貼ってもらいました。緊張して言えなかった段は、次に聞いてもらう日を約束して、再度挑戦します。
 「合格したよ。」「緊張した。」「次はがんばる。」教室へ帰ってからも、いろいろな思いで、ずっとカードを見ていました。

2年 おいもの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、学習園で掘ったさつまいもを、1年生にプレゼントに行きました。
 まず初めに、さつまいもの生長の様子を大型テレビを使って説明しました。その後、袋に入ったさつまいもの抽選会をしました。「大きいのが当たったよ。」「小さくてもおいしそう。」という声と、1年生の笑顔を見て、2年生もほっとしていました。
 

2年 図書館見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴見図書館へ着いてから、図書館の使いやすい工夫をグループで見つけました。タブレットで撮影したことを教室に帰ってから発表します。
 また、図書館で本を読む時間がありました。学校にない本もあり、また来たくなりました。
 図書館の人が図書館のことをいろいろ教えてくれました。大型絵本や紙芝居を読んでくれました。いろいろな質問に答えてもらいました。
 たくさんのことを経験した1日でした。

2年 図書館見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日、2年生は鶴見図書館見学に行きました。まず、今福鶴見駅で自分で切符を買いました。改札を無事通過し、横堤駅へ向かいました。

2年 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日の3時間目、2年生は学習園でいもほりをしました。5月植えた苗が大きく成長しました。掘っても掘っても出てこないいもを、やっととった時は、大歓声があがりました。大豊作のさつまいも。どうして食べようかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

年間行事予定

平成31年度運営に関する計画

平成30年度全国学力・学習状況調査結果

令和元年度全国学力・学習状況調査結果

令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査