春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月21日 3年生算数科

3年生は少人数に分かれて算数の学習をしています。
学習のねらいは「円の中心の見つけ方を考えよう」です。
円を作って、折ったり切ったりして考えます。
半径、直径についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年お店体験 1

3年生が教室を飛び出し、町のお店に出かけました。
そのお店で1時間ほど仕事をさせていただきます。
玉出小学校の恒例の『3年お店体験』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年お店体験2

お店体験にご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
きっと忘れられない素適な体験ができたと思います。

●体験させていただいてお店 
千寿整骨院、尺土、パウパウ、おぐに花店、北郷、
スポーツバー エリア26、魚屋はじめ、玉出フォーラム、
千寿里庵、フミヤ書店、インプレッションモール、
楽、はなれ、お鍋の王様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年生の道徳科

今日は小薄先生が3年生に道徳科の授業を教えてくれました。
主題は「あいさつ」です。
「今の私」から「これからの私」を考えました。
そのために、教材を活用をし、あいさつの意味を考えました。
もしもあいさつが禁止されたら、自分の考えを友だちと話し合います。
しっかりと意見を交流することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年生の道徳

今日は西村先生が3年生の道徳科の授業をしてくれました。
主題は「親切と何だろう」です。
勇気を出して、荷物を持ちます、と声掛けをしたが断られたはやと。
夏の暑い別の日、また同じおばあさんに出会います。
さて、どうしたら良いのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画