春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月7日 4年車イス体験

4年生が、「人に優しい町つくり」というテーマで車イス体験をしました。
指導していただくのは、西成区ネットワーク委員会、玉出包括、西成区社会協議会、パナソニックエイジフリーです。
車イスの畳み方、車イスの組み立て方から、車イスの乗り方、車イスの介助の仕方を教えていただきました。
事前の声掛けの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 4年の理科と体育

秋晴れの運動場では、4年生が理科の授業と体育の授業をしていました。
1組は、校舎裏の学級園でヘチマとヒョウタンの観察です。
2組は、運動場でベースボール型ゲームです。
日向はポカポカして、とても気持ちが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 玉小コンサート(4年)

ハイホー(リコーダー)
ハロー・シャイニング ブルー(合唱)
MISSION:IMPOSSIBLE(合奏)

画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 4年ベースボール型ゲーム

4年生が、秋晴れの運動場で体育の学習をしています。
ベースボール型ゲームの導入で、「ボール回し」「ノック回し」にチャレンジしました。4つのコーナに分かれて、ワンバウンドで相手の胸をめがけてボールを投げます。キャッチしやすいワンバウンドを投げるのはとても難しいです。ボールを受け取ったら、素早く体の向きを変えて、正確に相手に向かって投げます。
ノック回しは、相手めがけてゴロを投げてキャッチします。
基本の練習を積んで、ベースボール型ゲームにつなげていきます。
集中して運動したので、とてもいい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 4年生の視力検査

今日は10月10日、「目の愛護デー」です。
保健室では、4年生が視力検査を受けました。
ランドルト環の白い部分を指でさします。
右眼から先で、次は左眼です。
真剣に検査を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画