春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

6月20日 6年夢・授業

6年生の夢・授業が行われました。
バトミントンでバルセロナオリンピックに出場され、ダブルスで9位になられた、岩城ハルミさんをお迎えしました。
アスリートに、直接教えていただくバトミントンは一味違います。
短時間でしたが、しっかり上達し、バトミントンの楽しさを発見した6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 6年 歯と口の健康教室

歯科衛生士さんによる特別授業がありました。
むし歯になるメカニズムを知り、歯を染め出します。
歯垢が赤く染まり、歯磨きの課題が見えだしました。
鏡を見ながら歯磨きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 こつま踊り大会

今日は玉出幼稚園の園児・保護者の方をお招きして、『こつま踊り交流会』を開きました。迎えるのは6年生です。
教えていただくのは地域の方々です。
こつま音頭に合わせて、こつま踊りをします。
太鼓の周りを一周すれば汗びっしょりです。
こつまの伝統踊りを教えていただいて、有難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 6年非行防止教室

6年生を対象にした非行防止教室が実施されました。
西成警察署から「犯罪の被害者にならないように」というテーマでお話がありました。
DVDによる「インターネット犯罪の防止」も学びました。
身近な所に気をつけないといけない事がたくさんあります。
校長先生からも「学校安全ルール」の大切さの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 全国学力・学習状況調査

6年生の教室では全国学力・学習状況調査が実施されました。
1限国語A・算数A、2限国語B、3限算数B、4限理科、5限児童質問紙が行われます。
A問題は、主として「知識」に関する問題です。
B問題は、主として「活用」に関する問題です。
理科は、「知識」と「活用」が一体的に出題されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画