春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

3月8日 児童集会「全校鬼ごっこ」

先週、雨のために延期となった児童集会「全校鬼ごっこ」がありました。
運動場で、集会委員会の進行で、低・中・高別に、ふえ鬼をしました。
始めは全員、白帽で開始です。
鬼に捕まったら、赤帽になって、鬼に変わります。
先生達も飛び入りで参加しました。
もちろん、先生たちは『最強の鬼』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 給食(卒業祝い献立)

今日の給食は「卒業祝い献立」です。
6年生の教室に行って食べているところを取材しました。
「卒業祝い献立」は、カレーシチュー、フライドチキン、春のカラフルソテー、いちご、食パン、牛乳です。
6年2組では、いちごのおかわりをジャンケンで決めていました。
6年生は小学校での給食は、今日を入れて、後10回となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 卒業を祝う会1

卒業を祝う会が,代表委員会の進行で開催されました。
「笑顔で6年生の卒業を祝おう」が会のめあてです。
6年生が笑顔で入場してきました。
1年生の出し物は、合奏『きらきらぼし』です。
心にしみる、優しい心をプレゼントしました。
2年生の出し物は、合唱『勇気100%』です。
元気一杯、勇気の心をプレゼントしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 卒業を祝う会2

3年生の出し物は、合唱『帰りの会のサンバ』です。
リズムに乗って、楽しむ心をプレゼントしました。
4年生の出し物は、合唱『ありがとう』リコーダー奏『世界に一つだけの花』です。
心をこめて、感謝の心をプレゼントしました。
5年生の出し物は、合唱『ひまわりの約束』です。
6年生からのバトンを引き継ぐ、決意の心をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 卒業を祝う会3

友だち班のみんなで作った色紙を6年生にプレゼントしました。
6年生はとっても喜んでくれました。
6年生は、お返しに合奏「キセキ」を披露してくれました。
会の終了は花道を作って、6年生がその間を通って退場しました。
フラワーアーチをくぐる6年生は、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画