3年生の授業ー理科

3年生の理科の授業では、「風の力」について学習しています。
風の働きを調べるための自動車模型を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業ープール学習

今年度、第1回目のプール学習は、1年生です。
初めてのプールで、シャワーの使い方やプールの入り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、校長先生からは「ひとつのことば」についてのお話がありました。

【校長先生のお話】「ひとつのことば」
今日は、おのえたかこさんの「ひとつのうた」という詩を紹介します。

 「ひとつのうた」
ひぐらしは ひとつのうたしかしらない
さあ 一日がはじまるよ かなかなかな・・・・・
にわか雨がふるのかな かなかなかな・・・・・
雨があがったみたいだよ かなかなかな・・・・・
きょうはおしまい
おほしさまが見えるかな かなかなかな・・・・・
うれしいときも かなしいときも
ひとつのことばで つうじあえる
わたしたち たくさんのことばを知っているのに
心をつうじあえることばを みつけられないの なぜ?

先週、ある学級でけんかがありました。
お互い、通じ合う言葉を見つけようとせず、思わず手が出てしまいました。
井上ひさしさんの「子どもに伝える日本国憲法」という本には戦いを放棄することについてこう書いてあります。

 どんなもめごとも 道筋をたどってよく考えて
 ことばの力をつくせば かならずしずまると信じる
 考えぬかれたことばこそ 私たちのほんとうの力なのだ

私たちはたくさんの言葉を持っています。
どうか、正しい言葉を使うよう心がけてください。

6月24日(月)今日の登校のようすです

おはようございます。
今日の登校のようすです。
今日からプール学習か始まります。
プール開きに向けて、先生方や管理作業員さんがプール開きの準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学ー鶴見消防署2

緊急時の通報訓練や、消火器を使った模擬消火訓練も行いました。
「ほんまのときできるかな」と、体験してわかるいざという時の緊張感も実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

PTA関係