ICT研修会

放課後、教育センターより講師の先生をお招きして、「タブレットを使った理科授業の実践」をテーマに、研修会を行いました。
主体的で対話的な理科の授業のために、効果的な活用方法を学びました。
今回の研修会で学んだことを、今後の教育活動に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業ー国語

3年生の国語の授業のようすです。
詩「紙ひこうき」を教室で学習した後、自分たちも紙ひこうきを作って飛ばしました。
そのあと、表現を工夫して詩づくりにチャレンジしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボーあつあげ丼
中華スープ
ミニフィッシュ
牛乳

です。
今日のマーボーあつあげ丼では、豆腐の代わりに厚揚げを使用しています。
豆腐よりコクがあり、美味しいです。
厚揚げは豆腐から作られ、豆腐は大豆から作られます。
大豆からは、味噌、醤油はもちろん、豆腐や納豆、きな粉など美味しいものがたくさん作られます。

また、大豆は、枝豆が熟したものであるということを知らない子どもが多いです。

いろいろな食材について、おうちでも話してみてください。

1年生の授業ー算数

1年生の算数の授業のようすです。
「ながさのくらべかたをかんがえよう」をめあてに、グループでながさのくらべかたを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業ー音楽

2年生の音楽では、2拍子のリズムでピアニカを演奏しました。
2:つのパートにわかれて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

給食関係

PTA関係