全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日は、全校朝会を実施しています。
今日は、教頭先生からお話がありました。

【教頭先生のお話】
関東で災害が起こったというニュースが流れています。
川が決壊して、家が流された方もいますし、たくさんの方がお亡くなりになりました。
昨日の新聞では、車で亡くなった人が多かったと書いていました。
まだ大丈夫だと思って、車で避難しているときに洪水に巻き込まれたそうです。
みなさんは、「まさか自分が」と思っていませんか?
みなさんもいつ災害や事故などに巻き込まれるかわかりません。
「まさか自分が」ではなく、毎日の生活の中で心構えが必要です。
明日は防犯訓練があります。
不審者が侵入したことを想定して訓練を行います。
「まさか」ではなく、備えを行いましょう。

10月28日(月)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。
さわやかな秋晴れの中、一週間の始まりです。
今日も安全に登校できました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしのお友だち

1年生が、特別支援学級に在籍している児童の生活について、学習しました。
保護者の方にも来ていただき、普段の家での生活の話を聞きました。

誰にでも、できること、できないことがあり、支え合い、助け合いながら生活することの大切さをわかってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校 合唱コンクール

本日、校区の横堤中学校で合唱コンクールが行われました。
生徒たちの力強く、素敵な歌声が体育館に響いていました。

本校の教職員も見学に伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
味噌カツ
じゃがいもと野菜の煮もの
焼きのり
牛乳

です。
味噌カツに使われている味噌は、八丁味噌です。
八丁味噌は、愛知県で作られる豆味噌の仲間で、大豆と塩だけで作られます。
蒸した大豆で味噌玉をつくり、麹菌をつけ、塩と水をまぜあわせて、おけに仕込みます。美味しく味がなじむまで、約2年の間、おもしをしてねかせます。
そのため、色はこい茶色で、水分は少なくてかたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

給食関係

PTA関係