☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

全校集会をリモートで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会をリモートで行いました。今日は、校長先生と生活指導担当の先生、教頭先生からのお話がありました。

校長先生からは、6月26日『創立記念日』に関して、東中学校の歴史・伝統についてのお話がありました。続いて、6月23日『沖縄慰霊の日』に関して、新聞を手に『平和』についてのお話がありました。
「学級が『平和』であるとは、『いじめのない、安心して通えるクラス』であること。そのクラスが集まって学年となり、東中学校です。東中学校の平和が、日本の平和に、世界の平和につながることと思います。身近な平和を大切に、一人ひとりが『平和』な社会を創りましょう」とのお話がありました。

生徒会活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のあいさつ活動や全校集会の司会進行を担当しています。金曜日には、文化発表会で披露する動画の撮影に行きました。みんなのための活動は、自分の成長につながります。
がんばろう 生徒会!

6月24日(月)です。新しい週がはじまりました。7月の行事予定表を再掲します。

画像1 画像1
新しい週が始まります。6月21日が夏至。今日の日出が4時46分、日入は19時15分。約14時間半も日中の時間があります。
朝から湿度が高く、日中の最高気温は30度に近づくとの予報です。こまめに水分補給をするなど熱中症の予防に努めましょう。

7月の行事予定表を再掲します。(こちらをクリックするとご覧いただけます)
画像2 画像2

沖縄の風景〜2013年6月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄を訪れてから、11年が経ちました。今も自然豊かな素晴らしい風景が広がっていることでしょう。今日は『慰霊の日』。平和について深く考え、今、自分ができることに最善を尽くします。

平和への祈り

画像1 画像1
6月23日は『慰霊の日』。沖縄県だけで20万人もの尊い命が失われた79年前の出来事に想いを馳せ、平和を希求する気持ちを今一度、心に強く刻みます。

広島での平和宣言と合唱を胸に、誰かがつくる平和から、私たち一人ひとりが平和をつくります。

【沖縄県「慰霊の日」を定める条例 より】

第一条
我が県が、第二次世界大戦において多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失つた冷厳な歴史的事実にかんがみ、これを厳粛に受けとめ、戦争による惨禍が再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰めるため、慰霊の日を
定める。

第二条 慰霊の日は、6月 23 日とする。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/24 B週
6/26 創立記念日【5限まで 水1234+総】 徴収金口座振替日
6/27 SC
6/28 部長会議

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他