TOP

フレンズカップ・オブ・なにわ(1)

画像1画像2画像3
 10月16日(日)浪速区の子ども球技大会「フレンズカップ・オブ・なにわ」に、代表選手が2チーム参加し、ソフトボールを通じて、区内の小学校どうしの交流を楽しみました。保護者の方々も応援やお手伝いに駆けつけてくださり、炎天下でのプレーを盛り上げてくださいました。
 練習の成果を発揮してなかなか見事なチームプレーが随所に見られ、優秀な成績を納めることができました。

給食室より

17日(月)の給食は子供たちが大好きなポークカレーライスでした。

9月、10月の食物アレルギー対応サポート月間のとりくみの1つとして、カレールウは小麦粉が入っていない米粉のカレールウを使用しています。
調理員さんが、にんじんをかわいらしい星形の「ラッキーにんじん」に切ってくれました。

缶詰のさくらんぼは、市販のものと違って着色料を使っていないので、自然の色がそのままの黄色い色のさくらんぼです。

どのクラスも喜んでよく食べていました。
画像1画像2画像3

研究授業4年

画像1画像2
11日(火)4年生の研究授業がありました。アンケート調査を基にグラフ等の資料に表し報告するポスターセッションの学習でした。どのグループも分かりやすくする工夫があり主体的に学習に取り組んでいました。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
5日(水)は、図書ボランティアさんによる高学年対象の読み聞かせがありました。どの子も絵本に見入り、隠し絵になっている動物をさがしたりクイズに答える等とても楽しく聞いていました。毎週水曜日のさわやかブックタイムも静かに集中して読書に取り組めるようになりました。

運動会

画像1画像2画像3
2日(日)第92回運動会が行われました。「みんなで行こう!勝利の向こうへ」をスローガンのもと、一人ひとりが全力を出しきりすばらしい運動会になりました。
左の写真は、1・2年生のダンスです。子どもたちの笑顔がとてもステキでした。中央の写真は、3・4年生の綱引き。どの子も力いっぱい綱を引いていました。右の写真は5・6年の演技。フラッグを持っての迫力ある演技に大きな歓声があがりました。地域の皆様、保護者皆様には、協力いただき本当にありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 集団下校
お別れ交流給食
全校遊び
2/23 クラブ活動
2/24 総合研究発表 下校時刻変更
児童集会
英語クラブ発表
2/25 休業日
2/27 発育測定5年 6年
2/28 卒業を祝う会
英語活動5年 6年