教職員研修会

皆さんはSSWをご存知ですか。
SSWとはスクールソーシャルワークの略で、子どもたちが日々の生活の中で
出会ういろいろな困難を、子どもの側に立って解決するためのサポートシステムです。

8/29(金)
茨田北中学校に週3日間ご勤務されている水島先生(SSW)を講師に迎え、
茨田北中学校区の4学校教職員が集まり、お話を伺いました。

SSWの取り組みや、事例をもとにした体験などをお聞かせ頂きました。
大変貴重な機会となりました。
画像1 画像1

2学期スタート!

長い夏休みも終わり、いよいよ本日より2学期がスタートしました!!

子どもたちは真っ黒に日焼けしたり少し背が伸びていたりと、成長できた夏休みに
なったようです!
始業式では校長先生のお話もしっかり聞くことができ、校歌も元気いっぱい歌えていました。

2学期は運動会や120周年の記念行事と様々ありますが、元気に健康で大成長できる2学期にしていきましょう!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

創立120周年記念横断幕が完成しました!

更新が遅くなってしまいましたが…

7月18日、
茨田北小学校創立120周年を祝う横断幕が完成しました!

学期末の忙しい中、児童会(運営委員)の6名の児童が、
休み時間や放課後の時間を使い、このような立派な横断幕を描き上げてくれました。

デザインも児童の考えたもので、
ペンキを使いながら一生懸命描く姿は真剣そのものでした。

大きさは縦1.2m、横12mもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアからのお知らせ

図書ボランティアは、現在18名で活動しています。

随時ボランティア募集していますので、
気軽に見学に来てください。


20分休みの読み聞かせで、
5月は「ブラック パネルシアター」
6月は「三匹の子ぶた」の組み木特別なお話会をしました。

子どもたちは興味津々!!
楽しそうに聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表 運動委員会

6月12日、運動委員会が委員会発表を行ってくれました!

この委員会発表が第一番目となりましたが、運動委員会のみんなは
緊張することなく元気いっぱい明るく楽しい発表にしてくれました!!

次につながる大成功の委員会発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/14 土曜授業
2/16 クラブ活動
2/17 1,2年防犯教室
2/18 代表委員会
6年子ども協議会
読み聞かせ2年
2/19 2年のりものたんけん
2/20 大阪市・総合研究発表会