四年生学年集会

10月23日木曜日

この日はPTAの方々が中心になって下さり、
四年生学年集会を行いました!

ボールを転がし、筒になったダンボールに通れば1点
という「コロコロスローボール」という競技。

これが意外に難しいんです!!

子どもたちはそれでも上手にどんどん点数を稼いでいき、二回戦では
保護者の方も一緒に参加して頂きました!

また、
最後は運動会で披露したダンス
「リズムオブザ4年」を踊り、本当に楽しい学年集会になりました!

お忙しい中ご参加頂いたご家族の方、大変にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生理科 〜空気でっぽうを飛ばそう〜

四年生の理科では今、「空気や水をとじこめると」
という単元を学んでいます。

みんなで空気でっぽう飛ばしたり、注射器を使ってとじこめた空気や水を
おし縮める実験をしました!

空気はおし縮めることができたけど、水はおし縮めることが
できなかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生最後の練習!

いよいよ運動会です!
4年生は金曜日、最後の練習をしました。

今までやってきたなかで一番の元気と笑顔で練習を終えることが
できました!!

さぁ、当日は無事故大成功の運動会にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生プール授業

四年生はクロール10mを目標に、手の動かし方や息つぎの練習を
頑張っています!!

「水の中に入っている方が温かい!」と、徐々に水に慣れ、どんどん
上手になってきています。

7月3日(木)には四年生の水泳参観があります。
ご都合のつかれる保護者の方は、是非ご参加下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 造幣局・読売新聞社へ行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(水曜日)5年生は造幣局と読売新聞社へ
校外学習に行きました。
造幣局では、お金のできる様子や博物館を見学し、造幣局の仕事について
学びました。
読売新聞社では、新聞のできる様子を見学し、配達されるまでの流れを
学習することができました。
子どもたちは、身近な物が作られる様子、自分たちの手に届くまでの流れを
しっかりメモをとりながら、楽しく学習することができました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 2年発育2測定
1/15 1年発育2測定
1/16 4年発育2測定
1/19 3年発育2測定
委員会活動
1/20 5年発育2測定
3年鴻池新田会所跡見学