6年 学習発表会に向けて

画像1 画像1
学習発表会の役割を仮決めしました。みんなとても意欲的ですぐに役割が決まりました。その後、歌の練習を行いました。とても楽しそうに盛り上がってやっていました。

1年 学年掲示

1年 廊下の 学年掲示(10月)です。

さわやかな秋となりました。61ぴきの赤とんぼがなかよく れつを組んで 飛んでいます。
画像1 画像1

1年 さんすう 「かたち あそび」

みのまわりの かたちを つかって、いろいろなものを つくりました。

タワー ビル おしろ すべりだい ロケット いえ 車 馬 などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽっぽクラブ 6年

子育てサロンのスタッフの方々の協力で、6年と乳幼児・その家族とのふれあいの会を行いました。

はじめに6年生から合奏「風をきって」を披露した後、よちよちチームとねんねチーム、体験してみようチームにわかれて、ふれあいの時間をもちました。体験してみようコーナーでは、妊婦さんの疑似体験、赤ちゃん用のおやつを食べました。

赤ちゃんとどうかかわっていいのか分からなかった児童も、すぐに慣れてきたようで、本当に楽しんでいました。

最後に読み聞かせ「はらぺこあおむし」「だるまさんがころんだ」をして終わりました。

このぽっぽクラブとの交流会は、中津小学校でするようになって10年以上になります。6年生にとってもいい体験をさせていただいています。どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業アルバム 写真

今日は1日、卒業アルバム用の写真撮影をするために、朝から(修学旅行や自然学習の際、お世話になっている)大阪スタジオさんに来ていただきました。

まず、朝1番に、職員の集合写真を撮りました。その後、1組2組合同で学年写真を撮りました。

次にグループ写真は、子どもたちの撮りたい場所を選んで、班ごとに撮影しました。

2時間目から多目的室でひとりひとり個人写真を撮りました。フラッシュが普通とちがい、傘のようなものなので、モデルになったような気がしましたね。

6時間目はクラブ写真を撮りました。

もう、そんな時期なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31