1年 つみき広場 2

自分の背丈以上の作品を作る子たちもいます。

最後に、じゅうたんのはしに座って作品を鑑賞、作ったグループで発表しました。(なかなか見ごたえある作品ばかりです。こわすのがもったいなかったです。)

中津相愛幼稚園さん、中津保育園さん、そして、オイスカさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 南蛮文化館 見学

中津の校区にある南蛮文化館に見学に行きました。

南蛮屏風(重要文化財)や高山右近の書状など、歴史的価値の高い展示品が数多くあり、興味津々でした。館長のご厚意で、本物のかぶとをかぶり、本物の火縄銃をもたせてもらいました。校長先生もにっこりです。

南蛮文化館は地域の宝です。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「さつまいもほり」

今年は きれいな形の 大きなさつまいもが とれました。

さつまいもパーティをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「つくろう あそぼう」

どんぐりを使って、どんぐりごまや、どんぐりけんだまを作って遊びました。

「木の実のあなあけ機」を使って、自分で穴をあけています。

(5枚目の写真、どんぐりごまが回っているのが分かりますか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 タブレット

国語の「お話作り」をタブレットを使って学習しました。
今日はICT支援員の方にお手伝いいただきました。

写真は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31