3年 もち焼き

社会科の学習では、七輪でおもちを焼く体験をしました。

火が消えたり、けむりが目に入ったりしましたが、無事全員食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1組はお休みでも、2組は授業をしています。
理科室で「もののとけ方」の学習です。
今日は温度を上げるともののとける量はどうなるか調べています。
食塩やミョウバンは温度を上げるとよくとけたかな。

1年 「仲先生とのありがとうの会」

いつもいろいろな本のしょうかいをしてくださる仲先生。1年生のみんなは、おかげで本がすきになりました。

今日は1組が「ありがとうの会」をひらきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

物の温まり方。今日は金属の棒や、金属の板を、端からカセットコンロで温めて、どのように熱が伝わっていくかの実験をしました。
画像1 画像1

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続きますが、講堂では熱い試合が行われています。
5年生がプレルボールをしています。
各チーム、声をかけ合いながらしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31