5年 非行防止教室

梅田少年サポートセンターからゲストティーチャーをお招きして、非行を防止するために大切なことなどを学習しました。

非行をしないための3つの大切なこと

 ○社会のルールを守る
 〇思いやりの気持ちをもつ
 〇非行に誘われても断る勇気をもつ

どれも大切なことですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 かけあし 記録会

5年生は6年生と同じ運動場20周(約2.2km)です。

ひっきりなしに、
「がんばれー」
「あと〇〇周やで」
「よしよし、いいぞいいぞ」
と声をかける5年生。また、友達を応援するために並走するクラスメイト。

心温まるかけあしでした。

1組ベストタイム「8分58秒」
2組ベストタイム「8分57秒」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 かけあし 記録会

3年生は運動場15週(約1.6km)走ります。

計測は4年生がします。

4年生のある子「なんで3年生の計らなあかんの?」
私「去年3年の時には、やってもらってたやん。」
4年生のある子「あ、そっか!」

4年生からは高学年なんですよぉ。低学年のお世話をよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31