5、6年 夢授業・ラグビー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は講堂で『夢』についてのお話をしていただきました。

怪我をしてもラグビーを続けているという経験から
「夢を持って、やり続けることが重要である。」と大変貴重なお話を聞きました。

6年生のみなさん、ありがとう

今まで、給食の準備や掃除をしてくれた6年生に、1年生からお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パッカー車体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市環境局の方にお越しいただき、体験活動をしました。
詳細はここから

4年 パッカー車体験 2

次に、全員が一人ずつごみを投入し、ボタンを押して作動、ごみが中に入りこんだら、停止ボタンを押す、という体験をしました。

その後、パッカー車の運転席に乗り込み、ハンドルを握らせてもらいました。(写真を撮りましたが、みんな、正面をむいていたので、載せられません…ごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パッカー車体験 3

3時間目は、多目的室で「ごみの分別」についての学習を行いました。学習後は、班に分かれて「普通ごみ」「資源ごみ」「容器包装プラスチック」「古紙」にわけるゲームをしました。

普通ごみと、容器包装プラスティックゴミの分別を間違えてしまうこともあったけど、よく頑張ったと思います。

環境事業局の方から、「中津小学校のみんなは、教室でもよく勉強しているようですね。今日のみんなの反応からそう感じました」という主旨のコメントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31