2年 生活科「町」たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(火)に生活科「町たんけん」の学習を行いました。
1学期は2年生のみんなで校区を歩き様々な発見をしましたが…
今回はグループに分かれて、富島神社・サンプラザ・大淀警察署・福祉会館・福本商店(駄菓子屋さん)・YMCAインターナショナルスクール・大阪シティバス車庫の中から行きたいところを決めました。
質問したいことや見せてもらいたいところをグループで話し合い、当日を迎えました。
出発前は、楽しみな気持ちと、緊張が入り混じった雰囲気でしたが、学習を終え、学校に戻ると、みんな満足した表情でした。
帰校後は、お世話になった各見学先へお礼の手紙を書きました。
今は、友だちに見学したことを伝えるためにまとめや発表の準備をがんばっています。

御多忙な時期にご協力いただいた、各見学先と保護者の皆様、ありがとうございました。

6年考古学体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史博物館に行って、考古学体験学習をしました。
クラスごとに難波宮の遺跡について説明を受けての見学、大阪城の瓦の拓本づくり体験の活動をしました。
身近なところにある歴史にじかに触れた一日でした。

6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスのとれた献立の調理で、ジャーマンポテトを作りました。
班で役割分担して手際よく調理しています。
材料がたっぷりあり、ボリュームのあるジャーマンポテトがおいしくできました。
塩コショウを好みの味にして仕上げました。

2年図工 おばけパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
「おばけパーティー」の絵本からイメージを広げて作品を描いています。、
前の時間には、黒い画面に液体粘土を指につけて、パーティーに集まってきたおばけたちを描きました。

この時間は、黒い画面にスクラッチの技法で、パーティーの様子を描いていきました。
ひっかいたところから、いろんな色が浮かび上がり、楽しいパーティーの様子になりました。

3年花いっぱいプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も3年生が花いっぱいプロジェクトに取り組みます。
地域の方、おうちの方にお手伝いいただき、小さな苗を苗ポットに植え付けました。
ビオラやマリーゴールドなどの1000株ほどの苗を、これから大切に育てて、中津の町に届けていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31