校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●5月25日(月)の給食献立

5月25日(月)の給食献立
●さごしのおろしじょうゆかけ
●豚肉とこんにゃくの煮もの
●小松菜とえのきたけの酢のもの
●ひじきの炒め煮
●みそ汁

今日のおかずの「さごし」は、ブリと同じく出世魚です。
成長するに従って、名前が変わります。
40〜50cmまでが「さごし」
50〜60cmが「なぎ」
60cm以上が「さわら」と言われます。
(地方によって名前は変わります)
あと、さわらのお刺身はおいしいといわれていますが、
お刺身で食べれるのは漁師さんや釣り人、地元の人だそうです。
お刺身は、獲れたその日にしか食べれないそうです。
画像1 画像1

●5月21日(木)の給食献立

画像1 画像1
5月21日(木)の給食献立
●親子煮
●豚肉のてんぷら
●じゃがいもとむき枝豆の炒めもの
●小松菜とじゃこのおひたし

今日の給食のおかずは、親子煮です。
ご飯の上にかければ、親子丼になります。
どちらの食べ方も、おいしかったです。

●5月7日(木)の給食献立

画像1 画像1
5月7日(木)の給食献立

●牛肉のきんぴらちらし
●ひじきの厚焼き卵
●ブロッコリーのおひたし
●うずら豆の煮もの

本日のおかずは、
牛肉のきんぴらちらしでした。
ご飯にのせていただきました。

●5月1日(木)の給食献立

画像1 画像1
5月1日(木)の給食献立
●鰯のからしじょうゆフライ
●じゃがいもの炒め煮
●キャベツのごまあえ
●かんぴょうの甘辛煮
●みそ汁

いわしのフライはボリュームがありました。
右上の煮物を大根と思い食べました。
給食日記を書き、かんぴょうだと知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31