なかよし集会「ゴロピカドッスン」

なかよし班で輪になります。

集会委員が「ゴロゴロ・・・」といっている間、となりの人にボールを渡していきます。「ピカピカ・・・」と言ったら、ボールを逆の方向へ渡します。

集会委員が「ドン」と言ったときにボールを持っていた人は今日のラッキーさんです。ラッキーさんは班の真ん中に立って、班のメンバー全員とあくしゅします。

今日は5年生がいないので、6年生の集会委員が、5年生の分も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会

「〇〇でならぼう」です。まず、集会委員の児童が、舞台の上で見本を見せます。

「な〜らぼ、ならぼ」「な〜にで、ならぶ」と輪になって回りながら、掛け声します。
そして、お題が出されます。

●あいうえお順!
●背の順!

1列に並ぶことができたら、座ります。
6年生を中心とした高学年が下級生を並ばせる姿が微笑ましかったです。
楽しいゲームをする中で、お互いの事を知りあうのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童会のめあて

玄関ホールに、児童会のめあてを掲げました。

運営委員の児童が作成しました。
画像1 画像1

中津子ども新聞 5月号 1

新聞委員会の児童が作成しました。

給食室の前の掲示板に貼っていますので、来校されたときにでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

中津子ども新聞 5月号 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31