創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年生 文化活動発表会に向けて【10月15日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、体育館・多目的室で最後の練習をしました。
発表内容を完全に覚えきっている班もあれば、少し危なげな班もありました。
しかし、大道具、小道具も完成し、先週に比べるとどの班も大きく進歩していました。
あとはリハーサル、文化活動発表会当日を待つばかりとなりました。
 
  乞う ご期待!

1年生 文化活動発表会に向けて【10月10日(金)】その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年練習の翌日、パワーポイントの原稿を直したり、まだできていない劇パートの大道具、小道具の作成をしたりと1年生たちは積極的に取り組んでいます。とくに、大道具、小道具は連日遅くまで、楽しそうに取り組んでいます。火曜日には、体育館での学年通し練習があります。セリフや動きなどしっかり覚えてきてくださいね。

1年生 文化活動発表会に向けて【10月9日(木)】その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 作成したパワーポイントの映像に合わせて、原稿読みや、立ち位置、出入りなどを確認し、全体の動きの練習をしました。まだまだぎこちなく、時間もたくさんかかってしまいました。これからの練習で、どれだけ完成度を上げられるかな。期待していますよ!

1年生 文化活動発表会に向けて【10月9日(木)】その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化活動発表会まであと一週間となり、各学年、部、委員会の活動も活発になってきています。もちろん、一年生も体育館での学年練習に初めて取り組みました。

1年生 防災についての講話 9/22(月)

 本校技術科前教諭の平岡克仁先生より、1年生に向けて防災についての講話をしていただきました。
 阪神淡路大震災時にご自身で撮られた写真などを使ったわかりやすいお話で、生徒たちも震災の恐ろしさや、その時にとるべき対応などについて、理解を深めることができました。
 この講話を今後に生かしてほしいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31