創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年文化活動発表会に向けて その1

本日1年生は、文化活動発表会に向けて1回目のガイダンスをしました。
平和をテーマにした発表をすることと、1年生全員での合唱発表をするという連絡をしました。
そのあと教室に戻り、タブレットパソコンの使い方に慣れるということで、起動・検索・終了などの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年英語)

 1年の今日の英語は、C−NETのキース先生が入り「What's this?」「What subject do you like ?」などの会話をいろんなパターンを使って練習していました。英語のみのやりとりですが、子どもたちは一生懸命聴き取ろうとし、思い浮かんだ単語を入れた回答文を答えていました。話せる英語、使える英語を目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書週間(1年):続き

 活字をじっくり読む機会が減ってきている環境の中で、少しでも本を読む時間を増やしてほしいと思います。本を読むことによって想像力が豊かになり、人の気持ちをおもんばかる力も育ちます。この習慣を是非お家でも続けていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書週間(1年)

 今、1年生は毎日朝の時間を使って、読書を行っています。自分の読みたい本を持ってきて、静かに各自で読んでいます。中には忘れた人もいるみたいで、教科書を読んでいる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年美術)

 2学期の1年美術は、自分の手をデッサンし、赤、青、黄、白の4色だけで色塗りをし、しかも鉛筆の線は色で消すという高度な内容です。つまり、肌色の濃淡だけで手の指やシワ、凹凸や立体感を表現しなければなりません。難しい内容ですが、みんな黙々と取り組んでいました。
 今年の夏はあまりにも暑く、クーラーのない美術室では過酷なので、教室に道具を持ち込んで授業をしていました。大変な中でも上中生は頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31